すべての記事

技術好きの宇宙人から見たスマートフォンの改善点 (無茶振り)

もう、テクノロジーはかなり進んでると思われてるよね。実際、スマートフォンの各機能はこれが限界なんじゃないか?ってぐらい進んでる。
読みもの雑学・好奇心スピリチュアル靈たちの暮らし・言葉

理解を進めれば進めるほどに盲点も広がる

なんか最近、『見れば見るほど、見えなくなることってあるよなあ』『正しさっていうのは最大の間違いにつながるよなぁ』ってぼんやり思っていました。
読みもの未分類

夢を叶えてすぐに亡くなられた人の話

この記事の内容は、人によっては不快感を覚えるかもしれません。生ける褒め褒めbotである私の兄(どの記事を見せてもほぼダメ出ししない、全肯定、「それで行け」って煽ってくる)に、「この内容は、当事者(似た経験をした人)を悲しませかね...
スピリチュアルメッセージ

感謝の少ないスピリチュアリストやっとります

スピリチュアル系の耳たこワードに「感謝しましょう」というのがあります。わたしこれ、密かに心配してるんだよね。日々、あんま感謝してないから……
なつポdeepじぶんのはなし

「話したいことがあるので連絡ください」やめて!!

「話したいことがあるので連絡ください」だけが留守電に吹き込まれている電話をお仕事でもらうことがあるのですが 概要を……概要を言ってくれえぇぇ! なんか偉そうな言い方になってますがちがうんだ ビビるんだよおおぉぉ頼むよおおぉ...
読みもの雑文

得意は分からない 〜面接というシステムへのツッこみ〜

以前、こういう記事を書きました。 「当たり前すぎて分からない」のほかに、「どう足掻いても満足はできない」もあるのかもなーなど考えてます。得意ゆえに次が次々に見えるので、「これでいいや」「やりきった!」と思える日が来ない、というか…...
読みもの
未完成記事

技術の進歩によって仕事が楽になる日は来ない

仕事を楽にするのは、技術ではなく人間の意識だから。
読みもの考察
未完成記事

関係を悪化させる、病んだ愛

今日も明日もその先も、様々なところで様々な人がそれぞれの愛情表現をしている事でしょう。そしてそこには、愛されて嬉しいという気持ちと、愛することが嬉しいという気持ちが、それぞれ生じていることでしょう。しかしその一方で、このような思いも生ま...
読みもの考察

霊的攻撃は、対象の弱点を的確に狙ってくる

以前、「」という記事を書きました。そしてこの記事に、憑依の例として、自分の体験談を載せました。ある霊能者さんへ会いに行くことを決めたら、ひっどい霊的攻撃を執拗に受けた、ってね。 ちなみにこのとき会いに行ったのはこのサイトの記事にちょ...
スピリチュアル靈的世界

恐怖の信用創造

信用創造って何かというと、「銀行のお金がなくてもお金を貸し出すことができる」という内容です。これだけだと(´v`;)ん????? ですね。
読みもの