「話したいことがあるので連絡ください」
だけが留守電に吹き込まれている電話を
お仕事でもらうことがあるのですが
概要を……
概要を言ってくれえぇぇ!
なんか偉そうな言い方になってますが
ちがうんだ
ビビるんだよおおぉぉ
頼むよおおぉぉぉぉ
礼儀どうこうマナーどうこうが云々
などうるさく言いたいわけではないのですが
ビビるんだよおぉぉ
たのむよおぉぉぉぉ
たのむよおぉぉぉぉ!
プライベートならまだともかく、
仕事関係者から
「話したいことがあるので折り返し電話下さい」
って留守電に入ってると、
「げっ なんかあった!? やらかした!!?」って……
なるのです……
電話かけてきてんだから用件あるのは知ってる!!
それで思い出したけど私はこの4コマが好きだッ!!!!!
(唐突な脱線)
本線にもどるけど
みんなはビビらない?
ビビらないの???
職員室に呼び出し食らった小学生みたいにならない??
よくお手伝い頼まれてるなら慣れてるしだいじょぶだけどさ、いきなり呼び出し食らったらビビる……よね?
心当たりなくても「怒られるのかな」って怖くならない? そうでもないの……?
私のメンタルが人よりネガテヴなだけやろか…… (それはある)
とりあえず、お給料のことなら
「お給料について」、
勤務体系とかなら「勤務体系について」
契約内容「契約内容について」、
留守電30秒にじゅうぶん入るから……
頼む……頼むよ入れておくれよ……
心臓にわるいんじゃ……
それとも、留守電になると思ってなくて
吹き込む内容考えないでかけてるのかな……
……って、なんかよくよく考えたら、自分が電話対応する側だったとき
聞く方のことに思い馳せることなく「またかけますー」って切ってた気がする……
あっ………… あっ
ま、まあ、ともあれ、
「話したいことがあります」の前でも後でもいいから
「○○の件について」って入ってるとありがたいな!
って話でした! HAHA!
(もちろん、一言で言い表せない内容だとか、実際にやらかし案件だったらそれはしょうがないとおもいます!)
なお、兄貴への嫌がらせが趣味の私は
この心理を逆手にとって
話しかけるときに
『あのさ……話したいことがあるんだけど』
『前から思ってたんだけどさ……』
から始めて間を取るようにしています。
毎回だと慣れちゃうからたまにやるのがコツです(ノウハウ伝授)。
思わせぶりにするのが重要です。
しかしこれもわざとらしくやりすぎると脅かしたいだけなのがバレるので、ごく自然に、むしろ普通の言い方にひとつまみ思わせぶりくらいが一番ちょうどよいです。
効果テキメンですぜ?
兄貴めちゃめちゃビビるで???
だからさーーー
やっぱこういう話しかけ方、よくないと思うんだよなぁ。
(鬼の所業)