「三方良し」を考え直してみないか 考察 2017.12.23 タイトルの言葉は、江戸時代に活躍された 近江商人(おうみしょうにん) さんの経営理念を表現したものだそうです。 参照リンク:近江商人と三方よし その内訳にあるのは 売り手良し 買い手良し 世間良し なんだけど、 私はここに 自然よし を加えて「四方良し」にしたらいいんじゃないかと思うんだ。 江戸時代には「自然よし」を考える必要はなかったと思うんだけども。 「三方よし」の理念を以て貢献されていた商人さんなら、現代に理念を持っていたら「四方良し」だったろうと思うからさ。