いまツイッターで話題のまとめはこちらです。
「小4の子が女児用ズボンのポケットが小さいので男児用を愛用していることを服の人々に伝えたい「容量大事」「大人でもメンズ着てる」」.
いまツイッターで話題のまとめはこちらです。
「女性用の服は「女性の体を綺麗に見せる」事に全振りして機能性を蔑ろにしている物が多いので、そっちからも歩み寄ってほしいという声に賛同の声多数」.
いま盛り上がっているまとめをお知らせします。
「女装して初めてわかったこと「服にポケットがない」「ポーチが四次元ポケット」に共感『身体の線を美しく見せることにポイントを置いてある事が多いので…』」.
●ポッケだいじよね……(´・ω・)
●鍵になっててRTできないんだけど
まとめ2個めの最後に
現役デザイナーさんからのツイートがあって
「初期ラフデザインにはつけるが、商談や生産工程(コスト)により、無くなってしまう事が非常に多い」
のだそうだ
●「私もポケットいる派なので日々お客様や会社と戦っております。
頑張りますね」
とのことで、デザイナーさんの苦労が偲ばれる
ガンガレちょうガンガレ
(『ポケットつけられるようにがんばれ』ではなく、『日々の大変さをどうか乗り切ってください』の意)
安いのもありがたいけど、質がよくて長く着られる服が一番だよねっ! / 2件のコメント
“洋服の販売員さん「昔の服は捨てないほうが良い」その理由にわかりみの声多数「古着に真の価値がついてきた…」 – Togetter”
#Togetter #ファッション
ユニクロなんかは論外としても普通のお店で買った服でも縫製甘かったり生地弱かったりですぐ駄目になるのよな。バブル期に建った家の方が最近のより頑丈みたいなのも同じかね >RT
●やっぱりそうだよねえ
●わたしの思う最強の素材はタオルwなので、
タオルをちくちく縫って部屋着を作りたいです
分解できるようにしとけばお洗濯もラクw
●タオル服はいいぞ!
夏場は汗を吸ってくれるし
冬場は意外とあったかいんだぞ
手を洗っても袖で拭けるし
顔を洗っても袖で拭けるぞ
(発想がだいぶダメな方向)
●実は一回完成させたんだけど
気に入らない部分があってほどいてしまったのだ
また復活させたいのだ
作業着が私服に…24時間ワークマンになれるね! / “子供の頃町で見た、なぜか手ぶらで歩いている作業服のおじさん…自分がワークマンの作業服を着るようになってからその秘密がわかった「もうやみつき」 – Togetter”
#Togetter #ワークマン
便利ええな……!