何億回でも言っていこうと思うけど、エナドリを一日に何本も飲むより、丸一日カフェインを抜いたほうが効き目が回復するし、更には身体にもお財布にもやさしいんだよ……メンタルも落ち着くし……
最近不安がち、イライラしがちな人はカフェインや糖質を摂りすぎてないかチェックしてみて……— F太?6万部? (@fta7) 2021年01月25日(月) x.com
@kanenooto7248 エナドリはカフェインと糖分が多いのでおすすめできません
— グットラック(キャリスト兼私生活用) (@315bfc2bf6dd4a8) 2021年01月25日(月)
糖分が多いのは糖尿病になるので言うまでもない
カフェインの取りすぎは写真参照
なおアデノシン受容体が阻害されると体が休もうとしないため
知らないうちに過労になります pic.twitter.com/HKW3Ofdfch
●ごく少量でもカフェイン摂ると
飲んだのが早朝でも深夜まで睡眠に入れないし
寒気が止まらないし全身がザワザワとすごく嫌な感じになるので
もう一生懸命避けてる
しかも集中力も全然上がらない……
不快感が先に来すぎてそれどころではなくなっちゃう
利がない……
医者から「節制しろ」と言われて再検査になったが、「全くろくに節制せず、毎日2本飲んでたエナドリをゼロにした」ところ、「よく頑張りましたね。すべて正常値ですよ。あとはやせるようにしてください」と言われたので、おそらくエナドリは体に悪い。
— 鐘の音@C99受かれ (@kanenooto7248) January 24, 2021
エナドリは急場を一時的に凌ぎたい場合は以外は絶対飲むの止めた方が良いです。日常的に飲むと肝臓・腎臓がイカれています。医薬品資格者が言うのだから間違いないです。何でこんなに身体にめちゃくちゃ悪いドリンクが市販でこんなに売れているのが私は恐ろしささえ感じますよ。
— ヒース (@rFc0JHOPewPxSU5) January 24, 2021
脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功しました!
脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功 - ナゾロジー「うつ病」は数分で治るようです。 1月18日に『Nature Medicine』に掲載された論文によれば、脳内に埋め込んだ電極で「喜びの回路」を刺激することで、難治性のうつ病が数分で改善したとのこと。 信じがたい話ですが、論文が掲載された『...脳の一部に電流を流すことで「5年間笑わなかった女性が突然笑い出した」とのこと。この手法は難治性や重いうつ病に対して非常に有効なようです。
— 科学ニュースメディア@ナゾロジー (@NazologyInfo) 2021年01月25日(月)
#ナゾロジー pic.twitter.com/qyjsFdAKLB
●すげぇ
こえぇ
@NazologyInfo こっちは進歩していい技術なのだろうか…?
— アルク(力口さとよ) (@bangkokoro) 2021年01月25日(月)
電気信号で筋肉を動かしてるだけで、本当に心から笑えてなかったら意味がほぼないし、感情を変えているのであればそれって人として怖いなぁ。
@NazologyInfo ・感情を強制起動する脳のツボ
— RNJ (@RNJ33972270) 2021年01月25日(月)
・脳を常に監視する制御チップ
・制御チップは高い「応用力」を持つ
目次の3行見るだけでもの凄いディストピア感あるな。
@NazologyInfo 逆に言えばこの制御チップを入れた人であればどんなに肉体的、精神的に苦痛を伴う辛い事や酷い目にあっても、脳が「幸せだ」と誤認し毎日生活させることが出来ると言う事。戦争で士気を高めたり恐怖心や罪悪感を消すために薬物を使用した過去があるが、それに変わる物にならないかと不安になってしまう
— RNJ (@RNJ33972270) 2021年01月25日(月)
@NazologyInfo @muratagenzou あの、これ大昔にもう思いついた人いるんですけど。そして危険性の警鐘を鳴らしてるんですけど。手塚治虫って言う人なんですけど。
— 榊の龍 (@sakaki963) 2021年01月25日(月) ブラック・ジャック 快楽の座 【単行本未収録&唯一の完全封印作品】ブラック・ジャック 第58話『快楽の座』。単行本未収録で、ブラック・ジャック唯一の完全封印作品です。ついに掲載誌である少年チャンピオン1975年4号をGET!詳しい内容とあらすじ&画像あります。更に封印された理由の真実が明らかに!
@NazologyInfo 抗鬱剤で好転した経験があるからこういう技術はとても良いと思う
— YogaFlame (@yogaflame12345) 2021年01月25日(月)
外的な感情のコントロールに抵抗ある人も多いだろうけど時には必要
●漫画ほど分かりやすく、極端なことにはならないと……
思いたいけど…………
どうか、良い方へ行ってほしい
わたしとしては
ウツ氣分がなくなってほしいと思うと同時に
ウツの泥の底で死の引力に抗いながら得てきたものも何氣に多いので、
ただ無くすのがいいかと聞かれると…………
うーん…………
でも命あっての物種だからねえ。
どんな宝を得ても死んじゃったら得られるも何もないのだ
全くの無駄とも言えないけど、死んでまで得るようなものでもない
良い方へ行ってほしいなぁ……
でも現状の「良い方向」って社会復帰だからなあ
社会復帰が悪いわけじゃない、むしろ必要なことだとわたしも思うけど
健康に続けていける環境や自身の活用・運用の方法を探す余裕までは取れないことが多いから…………うーーーーーん
嘆いててもしょうがないから
自分は自分にできることをするしかないか……
●ここ数日
読んだ情報がタイムラインにも流れてきたり
流してる動画の関連情報がタイムラインに流れてきたりする
こういうのもシンクロなのかな?
「嫉妬」はネガティブで扱いづらい感情だけど、あまりに隔離しすぎると、エネルギー源を失っちゃうのかもしれないな、という話を書きました。
嫉妬を避けすぎると怠惰になる?|F太あなたは「七つの大罪」のうち、どの罪を犯しがちだろうか。 傲慢 superbia pride 強欲 avaritia greed 嫉妬 invidia envy 憤怒 ira wrath 色欲 luxuria lust 暴食 gula gl...そろそろ、扱いづらい感情も敢えて、生活の中に取り込んでみるかと思い始めた。
— F太?6万部? (@fta7) 2021年01月25日(月)
●意識(感情)レベルのお話…… と言える かな?
●意識レベルとその解釈 (ホーキンズ著『パワーかフォースか』より、抜粋、修正)
https://faith-edu.com/wp/wp-content/uploads/document/conscious_level.pdf
怒りを含む感情は確かに扱いづらいけど、
それでも怠惰(無に近い)よりはマシだとされている
動いている、動くことができるから
●ていうか、うーん
潜在意識の浄化試してみたいなーーー
この方すごい努力家だし、かといって頭固いわけでなく柔軟な在り方もできる人なので、効果すごい出ると思うんだなあ
こんなとき、どういう売り込み方をすればいいんだろう……
●いや売り込みとは言ってもわたしの好奇心に基づいているから無料でもいいんだけどさ
その代わり『効果が出たらTwitterでちらっとつぶやいてくださいー サブアカの方でもよいです』はお願いしたいなあ、みたいな
わたしは今もっと人目に触れねばアカンのじゃ……
自然に売り込みをできる人はどう動くんだろう……
●少なくとも公開Twitterでうんうんぼやいていることはないはずやがw
●ブロッコリーのシャーベットを……
たべた…………
(レトルトパウチが凍ってた)
●『マジでガチで食整えよう』を実行し始めてから
食欲が暴走してビビってるけど
恐れず無理せず落ち着くまで受け入れていこうと思うです
固形物を摂ると胃痛腹痛で消化不良のまま下しがちだったので
りんごジュースからはじめましたw
信じられないほどかぷかぷ飲んで
1リットルを1日で消費してしまった……
次はコーンスープでw
そこからじわじわ固形物も増やしていってる
でも一度に食べると危ないから、数時間ごとにちょいちょい食べて満腹を維持している感じ
胃が……胃がね……
弱りながらも「ようやく出番だな!!やるぜ!!」ってめちゃくちゃ燃えてるんだ
少しでも開けると「次の仕事もってこい!!」って
働き者だなあ
働き者にとって、仕事のないことは苦痛だと思うんだよな
すまんなあ、すまんなあ
全身の細胞も「栄養!栄養!!」ってゆるやかにざわついてる
味的には炭水化物 (を調理したもの) がとても美味しいけど
細胞たちは野菜 (葉っぱ) をとても欲しがっているようだ
特に熱を通したやつ
温野菜計画、急いだ方がいいかな……
コンロ探さなきゃ……
ご飯とおかずを同時に作れるやつも氣になってる
ノンフライヤーも加えてそれぞれの特性と役割で使っていきたいなあって
ガスよりも電氣を基本に運用していきたいけど
熱で調理はできても火のエネルギーはそれじゃ得られないので
ガスコンロも一応は持っておきたいのだなあ
値段と置く場所と使い勝手と燃費と
いろいろ確認したすぎて調べるのしんどい……
ほかにもやりたいこと考えたいこと進めたいことあって
キャパオーバーでワケわかんなくなってる (๑ω๑)
調理器具は後回しにして完全食でのサポートからはじめようかな……
●わぁい今日の必須課題おわった!!
まだお昼過ぎ!まだまだ今日がいっぱいあってうれしい
昨晩あまり眠れなかったので
これからしばらくぐでぐでして
その後サイトのメンテしてから
記事を作るか機能開発するか
生活の立て直しのために必要なことをするか
やることいっぱいやん…………
●大体楽しいからいいんだけど
(つまらない作業も先につながると思える、希望があるから苦痛だけじゃないし)
ただただ物理的な制約が
つらひ
【お詫び】
— 映画秘宝 (@eigahiho) January 25, 2021
この度は、大変お騒がせしてしまい、誠に申し訳ございません。
添付のあるまじき悪質なDMを、本誌公式ツイッターアカウントより、いち個人の方へ送付した件につきまして、心よりお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/1XbEbWdTW7
「あなたのせいで傷つきました本当につらいですあなたのせいで」
系のメッセージは、
つらい状態には同情するけど
「あなたのせいで」はもう無視するしかないので無視することにしている
場合によっては笑い飛ばしすらする
それで相手が傷つこうとも
●だってあなたわたしがどんなに優しく接しても配慮しても安心できるよう考えても傷ついて文句つけてくるじゃん
それはもう、あなたが勝手に傷ついているか
わたしにはあなたを傷つけない振る舞いができないということなので、
いずれにせよ良い関係を築くことは不可能だから見限るしかできないんよ
●そして、諦めて罪悪感を捨ててみると
『ちょっとwww理不尽wwwww
理不尽がwwwwwすぎるwwwww』とか
『ちょwwwそこでwwwww
そこでwwwその嘆きwwwww』とかって、
もう笑いしか起こらなくなるんだよ……
怖いもの知らずの少年が、時計塔に棲む怪物を退治する話
— リサパソ (@risapaso821) 2021年01月25日(月)
①
※リプ欄に続きがあるよ!※ pic.twitter.com/RcydNBNQqn
●素敵な作品だった
いいよね……
漫画……
🐼一息つきませんか #自然の癒し
— WWFジャパン (@WWFJapan) 2021年01月25日(月)
WWFは緊急事態宣言中、自然や野生動物の写真・動画を通じて癒しをお届けします。 pic.twitter.com/L06BiljlY9
●もっふもふ!!
●今日は結局夕方まで寝ちゃって
そこから記事の草稿ひとつは作れたけど
あれやこれややるには至らなかったなあ
『連休になったらあれもこれもやるぞ〜!』って野望燃やしてたのに
過ぎてみるとなにも終わってない……あの感覚……
●現実的に対応できる量や手順も
見極めていきたいなあ
●今日ももうねむい。。。
おやすみ