2017年まとめ (7月~10月)

一気にまとめてきたね!
今年のまとめは細切れだったけど、ここで一気に4ヶ月ぶんですよ。1年の1/3ですね。

……とはいえ、この期間の密度が薄かったのかというと、そういうわけでもなく……
ただ、記憶がないのです、あんまり。

 

7月と8月は、ひたすら絵を描いていたような。9月もだったかな……?
絵を描くというのは私にとって、消耗激しく勉強になり、そして自分の弱さと向き合うことにもなりやすい……という濃い時間ではあるのですが、人と共有できるなにがしかがあるわけではないので、書くことがないのです……。

あ、でもそうだ思い出した。
イラストレーターの登録をして、コンテストに応募してみたりしました。
賞にはかすりもしなかったし仕事のお声もいただいてないのですが、そういう立場に身を置いたり、行動をとってみたこと自体が自分の意識を変えるなあとしみじみしました。

しかし絵仕事はできそうにないなと思ったんですけどね……!

たった1枚描くのにものすごく頭ヒネッて苦しみまくるので、仕事としてやってくの無理そう……心身の消耗激しいし食費も上がるし……負担が大きすぎる…………
そして1枚描くごとに発見がありすぎて力量が安定しない……成長するのはいいことだけど、たとえば3枚描いてどれも違う感じになっちゃたらお客さんも困っちゃうやろ……

そんなわけで生産力も質も安定させられないんじゃ……無理やろ……
このまま仕事来ないでくれ って結論になりました なんてこったw

(登録していることで得られる情報がためになるので、登録自体はしておくつもりでいます。宣伝もしてないし登録者多いしお声が掛かる人は大抵決まっとるんやろし、大丈夫来ないやろ……)

 

というか、絵描くの好きじゃないんかい……
なんでこんな、苦行みたいになっとるんじゃ…………

いや、楽しい。楽しいよ。楽しいんだけども。
なんだろ なんなんだろね


8月の後半くらいから、なんだか体調が悪くなってきました(元々そこまで良かったわけでもないけど)。
お腹は空くけど食欲はないのをバニラアイスで保たせながら「夏バテかなー」と思っていたのですが…… *1 箱に7本とか10本入ってるバニラアイスを、8月の後半だけで63本も食べましたよヒャッハー!!
……どうでも良さ過ぎる報告ですね。はい。すみません。
1日5~6本食べてたりしてたんだけど、改めて数えたら「食べ過ぎww」って笑ってしまって、誰かに聞いてほしかったんや……

7~8月の内容はどんなふーにまとめよーーー と 9月には思っていたような気がするのですが、その後どんどん記憶があやふやというか思考がまとまらないというか文章書いてるどころじゃなくなってきて……内容を考えることすら厳しいようなありさまに……
あれ……そうなったのは10月入ってからだったかな……?(あやふや)

印象に残ってるのは、9月の下旬頃に今月が大殺界のど真ん中だと知ったことくらいですかね……。年も月も大殺界(停止)。

なのでもう、全部大殺界のせいだー って事にしてました。
「大殺界だからどうせうまくいかない」的な考え方はしたくないけど、「調子が上がらないのはそうか……大殺界だからか……」くらいなら思うても…………ええやろ…………
ついでに本厄も今年なんや……ついでって言うような軽いやつじゃないなw 重なりまくりワロタ(わらえない

 

思うように動けないこと自体はしんどいけど、人生最高レベルに落ち込む時期であるなら上出来すぎというか、むしろ幸せすぎだろー
動けないとはいえ健康を損ねているわけではない(はずだ)し、精神面に至っては10代の頃のがよっぽど辛かったし。

それに、調子が悪いのは解決すべき問題に気付いていなかったり目を背けているためだろうから……。私が抱えている問題は時間が経てばいいというものではないんだろうけど、「なんとかしたい」と思いながら日々を過ごしていれば、やがていい思いつきが降ってきたり風向きが変わったりもするだろう、と。

とはいえつらいもんはつらいけど
早く生き生きと絵描いたり文章書いたり収入の心配から解放されたりしたいわ……
8月の後半ぐらいから調子が落ちてきたから、9月を真ん中として、10月終わる頃には調子上がり始めるかな?


そんな風に思いながら過ごしていたのですが、10月に入っても全然浮上してきません。11月が近づいてきても、まっっったく浮上してきません!

意識がぼんやりして「何も考えたくない……」ってなった末に、なんか唐突に何もかもを手放したくなりました。そして記憶を失い始めてきました。
あれ、それは11月入ってからだったかもしれない まあいいや (よく覚えていないんだ……)

 

それで、PCに眠っていたデータを消したり、いつかチェックしようと思って放置していたブックマークや、メールも5000通くらいかなあ。消しました。

良い想い出も嫌な想い出も、ずっと消せなかったり、チェックついでに読み込んでしまって消せなかったりしたんだけど、なんか、そういう執着心が不思議なくらいなくなっちゃったというか、疲れすぎてチェックも考えるのもできなくなったというか、「もういいよ」って気持ちで見ずに消しました。

Twitterのログも消してしまいました。これは1年以上前とかの、古いやつだけ、それもリツイートやいいねは残した上で消すつもりだったんだけど、設定ミスで全部消しちまったい。消去設定のでっかいボタンが ON になっているのか OFF になっているのかすら見えなくなってて、間違えてしまったのでした……。

ログを別のところに保管してあるとはいえ、リツイいいねはもったいなかったなー ……と思ったのもつかの間、もったいなさを感じられるほどの意識も保てなくて、ただ、スッキリしました。

このままアカウントも消しちゃおうかと思ったけど、それは思いとどまることに。今は言葉が浮かんでこないけど、今後元気が出たらまた、いろいろ言い散らかしたくなるだろうから。

 

物理的な断捨離もしました。
……なんか、「やろう!」と思ってやったというより、「もう、これらを、手元にとどめておくのが無理。嫌。手放したい」みたいな……

空間がスッキリ見える配置が好きなので、減らした量の割に部屋の印象はほとんど変わってないんだけれども。
データと同様、好きな本、友達が贈ってくれた本、サイン入りの本すらも「もういいよ」でバンバン売ってしまいました。

10年くらい前に、友達に貸すって約束した本、結局貸さないまま交流が途切れてしまって、約束を果たせなかったのを心のどこかにずっと引っかけていたのも、これで終わりなんだなあって思いました。

今から果たせばいいと言えばいいんだけど……
でも、どの本を貸そうとしていたのかを忘れてしまいました。数ヶ月前には覚えていた、ということなら記憶にあるのに……

 

データより、物理的な断捨離より、こうやって記憶が抜け落ちて行くことが1番名残惜しかったように思います。
でも、ここで名残惜しく思うのもほんの数瞬で、それ以上は名残惜しさに捕まっていられなくなりました。

いろいろなことをなるたけ記憶するようにしていました。得た知識はどの本やブログで見たものなのか、とか、誰かと話した内容、そのときに相手はどんな背景を持ってどういう想いでいた(と思われる)のか、とか。

でも、全然覚えられなくなりました。
それどころか、前述の通り、今まで覚えていた内容すら、忘れていくありさまで。

せめて大切な人の存在や、果たしたい約束は記憶にとどめておきたかったのですが、それすらも手から砂がこぼれ落ちていくように消えていこうとしてしまい……。

そんな自分の状態がちょっと怖くもあったのですが、この恐怖心すら、思い浮かぶのとほぼ同時にかき消えてしまうから、持っていられなくて……

 

見えない力が、私を次の段階へ押し流して行こうとしていて、私はそれに抗う事ができない……という状態だったのかもしれません。
抗って戻ろうと振り返る気持ちすら、次の段階へ向け直されて一緒に押し流されているような感覚でした。


……そういえば、“次の段階”で思い出した。

7月末日、お風呂から出るときに、小さなスタンドミラーを落として割りました。

落とした事は何度もあったけれど割れたことはなく、100円ショップで買ったものだったので、てっきりプラスチック製の割れない鏡だと思っていたのですが……
見事なヒビが入りましたね。

 

落としたときには「パンッ!!」ってすごく小気味よい、弾けるような音がしました。

そのとき、

「あ、今、私の中の何かが終わった。そして始まった」

と直感しました。

 

それが合っているのかも、どこから来た想いなのかも、何が終わって何が始まったのかも、何もかも分かりません。

でも、そう感じたのでした。

注釈一覧(数値を押すと文中に移動します)
  1. *1
    [夏バテ(?)をバニラアイスで食いつなぐ]
    箱に7本とか10本入ってるバニラアイスを、8月の後半だけで63本も食べましたよヒャッハー!!
    ……どうでも良さ過ぎる報告ですね。はい。すみません。
    1日5~6本食べてたりしてたんだけど、改めて数えたら「食べ過ぎww」って笑ってしまって、誰かに聞いてほしかったんや……
シェアする
タイトルとURLをコピーしました