2017年まとめ (4月)

*東京都 Nさん からのお便り*

てか、私は引きこもるのが本当に幸せなの? 嬉しい反応をもらえたとき、幸せ感じてるのは事実でしょ??
でも自分の性格を考えると、あまりやり取りが増えると疲れちゃうんじゃないかって……! それは幸せじゃないなって……!
それで引っ込むのは萎縮になるの? それとも自分を大切にしてることになるの??

ああーもう全然わからないよ!! 私の幸せってなに!!
どうするのがいいんだー!!

—————

回答

今のあなたにとって自己愛とは、内に潜り外部との関係性を遮断することでは既にないのです。躊躇せずに自分を愛することを続けなさい。

……という答えから4月が始まりました。こんにちは。ナツキです。

3ヶ月まとめにするはずが、日々の変化が濃すぎて追いつかなくなりました。家からは出ていないというのになんだこの嵐は。たのしい。

……このサイトは、私の日々の生きた記録ではなく、脳内を辞書的に吐き出した化石のようなものにしたいのですが、変化が激しすぎてまっっったく手をつけられなくなっています。決して「ゲームにハマりすぎているから」という理由だけではないんだ。


…で、冒頭の回答ですが、先月私が迷っていたことへの返事です。(リンク先の記事が長すぎてリンクの意味を成さない……orz)

既に」っていうのが、いいよね!! (;∀;)
「引っ込むのが自分を大切にしていることになっていた時期」も、たしかにあったんだね……!!

そっか……変化って心境や環境だけじゃなくて、「自分にとって何が幸せか」という基準も移り変わり行くんだね…… (まあ本質的にはそれも含めての“心境”なわけですが)


3月の末頃、それまで経験したことのない持て囃されように『あっコレ自分の意識変えなきゃだめだわ』と思って、ツイッターとの距離感を考え直すことにしたのですが……

『あっコレだめだわまだ意識変革足りないわ
そもそも、変革の方向性を決める以前に、現状認識が足りてない。自分の立ち位置がまったく把握できない。
おおむね好意的に受け入れられてるとは思うんだけど……確信できない……悪意飛ばしてきてる人がいるのは分かるのになあ』

というわけで、カウンセリングの先生にまたご登場いただいて、自分の状態と、集団(ついった&2ch)の中で自分がどのような立ち位置にいるのかを視てもらいました。

結論:神格化されつつある。人間に戻りましょう

Σ(゚∀゚;) What!?

お、お、思っていたより好意的で…よかった……と、言っていいの…か……これは……?? I’m a human やで……!!

と、とりあえず……同じ人間のひとりだと見られるように、がんばり…ます……? がんばること……なのかな……? でもまあ、あまり持ち上げられちゃうとせっかくできた居場所なのに長く居られない可能性が高いとのことで、うん、がんばるね。がんばるしかない。

まあ、失敗したら潔く立ち去ることも視野には入れておきつつ。完璧に適切な対応なんて無理ですもの。人間だから。まして私、良くも悪くも、濃いから…… ( ㅎωㅎ)

※もしも私が「I’m Godーーーーーーー」とか調子に乗りだしたら
それは私が調子に乗っちゃう人間だったというだけで、実力がどれだけあるかとか、人格がどれだけ良いかなどとは、まっっっっったく関係ないですからね
(´・ω・`) まあアレだよね、言い出した時点でお察しね (そして内心では結構調子に乗ってる)


悪意もやっぱり向けられていたので、攻撃のエネルギーを本人に返してガードも張ってもらいました。

というか思ったんだけど、悪意は認識できるのに好意はまったく感知できないとか、もしかして私、その辺のアンテナぶっ壊れてる人?? (いや悪意の方が分かりやすいのもあるんだろうけど……)
「(好きと)言われると嬉しいの? その感覚が、よくわからない。」のは、もしかしてアンテナが鈍すぎるせい、とか……?

それとも私にとっての「好き」という感情が重すぎて、一般的なレベルの好意(+@)では好意と認識できないのだろうか…………
この辺もまた課題だなあ。どちらにしても、“好意が重すぎる”“もっと軽いレベルの好意を扱う”も別途がんばろリストに入ったから、おいおい対応していこう。

 

課題と言えば、動揺するような出来事がちまちま入ります。嬉しいも悲しいもごたまぜで忙しいです。
なんや……、なんかカルマの大精算でもしてるんですかね……

ひとつひとつ重みはあるけど、これでまた悪いカルマを返せた!と思えば頑張れるかな。いやそういうのなくても一個一個超えていくことには変わりないけども。

それにしても、セルフカウンセリングの技能と霊的知識があるから比較的すぐ立ち直れてるけど、そういう対処する力がない状態でこんなん連投されたらどうやって超えていけというんだろうか……昔の私には絶対無理やで…………

いや…………超える力がついたからこそ来てるというやつか…………まあ自分から突っ込んでいってるとこあるし、力なかったら突っ込んでいかなかったよね。だよね。


さらに加えて、暴走していたエネルギーの調整をつけてもらったら、なんか憑き物が落ちたように心境が落ち着いてしまい、却って落ち着かないような状態に……

なんか、2ch開くのが怖くなったり絵を描くモチベーションが一気になくなってしまったりしました :(゚Д゚): 前日までの勢いはどこに……! (暴走しすぎが落ち着いて、疲労感等の自覚が出てきてたのだと思われ/休んだら、それ以前ほどの熱量ではないもののまた気持ちが湧いてきました)

ずっと課題だった、閉じた第4チャクラ (心臓/感情、優しさ、許しなど) が動き始めたのはいいんだけど、ほんとに大暴走していたようで……

あまりに落ち着いてしまったので、「このまま再び閉じてしまうのではないか?」「既に閉じているのではないか?」ていう怖さ?みたいのも感じたんだけど、多分これが……普通……なんだ……

あまりに扱えていないから、閉じるかダダッ開きにするかしかできなかったんだろうな……。そして、「普通に開いてる=ダダッ開き」という、おかしい基準しか持ててなかったんだと思われ。
そうなると、昔した失敗にもめちゃむちゃ納得するし「早く普通の状態に慣れなければ……」という気持ちに……なる……

そして、チャクラの調整って自分自身でもずっとやっていたから、一応は適切な状態を保てているものだと思っていたのですが……
そもそもの「適切な状態」の基準から変化することがあるのですね。最初の方にも似たような事書いたけど。この辺も興味深いなぁ。


あと、何回か「かわいい」とか「あなたのそういう女性らしいところ、とてもいいですね」のような事を言われました。(見た目ではなくw)

今まで、自分の中の女性的な要素にスポットライトを当てられるとひどく嫌悪感を覚えたのですが、なんだか今月は、とても素直に受けいれることができて自分で意外でした。

プロフィールに、子供の頃の様子として「それまで女の子らしい格好(スカート)しか着なかったのに、なぜか唐突にズボンのみ履くようになる。と同時にいじめがなくなったので、なんか象徴的だなぁと思った」と記述しているのですが、
私が女性性を忌避していたのは、多分「女性らしさ=弱さ=攻撃の対象」という認識が染み付いていたからなんだろうな、と考えています。この辺も変化しているのかもしれない。自覚はないけど。

まあ女性性を取り戻したところで、ものぐさなので身だしなみの雑さは変わらない気もするんですけどねw
けど、「身だしなみが雑だろうと、女性らしいという評価をもらってもいいんだ……」って、なんとなく思い至りました。

 

女性らしさに目を向けられて嫌悪感を抱くのは、自分自身だけではなく描いた絵に関してもそうだったのですが。
もう、「可愛い」「繊細」「女性らしい」って評価も、恐れないぞ……!

 

それで思い出したけど、相変わらず乙女ゲーム「Mission’s C.U.R.E」には大ハマリしていて、ファンアートばっかり描く日々です。そのせいでサイトの更新が略
その絵にも自分の女性性を存分に込めたものや、少女漫画的な内容にも手を出し始めました。

自分の中で一番弱い、ずっと隠していた…自分すら見ていなかった部分と言える領域だから、ものすごく恥ずかしいし、攻撃心を向けられたら怖いなって気持ちもあるんだけど、たぶんここへ挑戦することでまた新たな景色が開けるんだろうという予感を励みにがんばります。

……なんて言うと固いけど、もう描くのが楽しくて楽しくてたまらないんだよね。

数日間、何時間もぶっ続けで描いては (14時間とか)(小休止は挟むけど) 次の数日間動けなくなって、描けない自分に焦る……みたいなペースを繰り返しているので、もう少し上手く気力体力を配分していきたいなあというのが目下の課題。
どうしても大暴走&ぶっ倒れ配分になってしまう……焦りすぎてしまう……。

あと、描きたい作品が日々増えていく一方なので、速度を上げたいんだよなぁ。仕上がりの質を下げずに。一枚一枚、手探りを楽しみながら作り上げていくこともやめずに。


もう、悩むことも含めて毎日が楽しすぎる……
ただ、そろそろ貯金が尽きるので生活費を考慮しなければならない段階ではあります。
ここで今の生き方を打ち切ると死の間際に絶対後悔する…というか生きている間から後悔するので、定期預金を解約してもう少し様子を見ようと思います。

親元を離れてから今までの10年ほど、一応は自分で稼いだお金だけで暮らしていたんだけれど *1 堂々言い切れないのは、うつ病ニートで生活費が尽きたとき一度だけ、親に1ヶ月ぶんの生活費を援助してもらったからです。
 
「この面接に落ちたら首くくることを真剣に考えよう」と思っていた会社に受かってしまって、でもお給料が入るまでの生活費がない事に気づいてしまってな……(その頃はまだ、定期預金を持たされていなかったので)。
、この定期預金は親が貯めておいてくれたものなんだ……プライドから使わないつもりでいたんだけど、後悔するよりは今生かさせてもらおうと思います。
ああー ここでプライドを崩せるのも変化なのかもしれない。

 

とはいえ、やっぱり迷いもあります。
今全力でクリエイティブに情熱傾ける生活をしているけど、それが未来へどう生きてくるのかが全く分からないので……。

仮にですよ。
「オォーアナタの絵素晴ラシですねー オシゴト受けてクダサイ結婚してクダサイ」ていう超ご都合展開が来たとするじゃん?

でも多分、私はその仕事を引き請けることができないんだよね。
「期限はいつでもいいから」という前置きがあってゆっくり取り組めたとしても、それはそれで制作期間が長すぎてまともな生活費にできる気がしないのだ。そして取り組んでいる間の私は進捗遅すぎの焦りから地獄に堕ちてる。
(ああほんと……“焦りすぎ”なんとかしなければ……)

かといって、じゃあ自分から何かを作って収入にするのかというと……うーん。
見えない……未来、まっっったく見えない…………
いやもともと、未来なんて見えるもんじゃないし、見えても姿を変えていくものだけど……。

 

とはいえ、頭の不安は尽きないけれど感情は結構安定しているのがありがたい。
いろいろ揺れはあって万全と言えない日も多いけれど、むしろこれだけ揺れてる事を考えれば及第点を遥かに超える安定性だな!感ある。
昔の自分と比べると『こんな平安な心境があるのか』って思える……この認識は揺れない。

4月はそんな感じです。
さて5月はどうなるか……というか、どうするか……

注釈一覧(数値を押すと文中に移動します)
  1. *1
    [一応は自分で稼いだお金だけで暮らしていた]
    堂々言い切れないのは、うつ病ニートで生活費が尽きたとき一度だけ、親に1ヶ月ぶんの生活費を援助してもらったからです。
     
    「この面接に落ちたら首くくることを真剣に考えよう」と思っていた会社に受かってしまって、でもお給料が入るまでの生活費がない事に気づいてしまってな……(その頃はまだ、定期預金を持たされていなかったので)。
シェアする
タイトルとURLをコピーしました