名言っぽくまとまってる考え事たち

全然サイト更新できないので
最近というか長年というか日夜ぼんやりと考えてることのまとめでも。


  • 人の歩む道にあるのは正解ではなく選択である

  • 答えの正しさを決めるのは答え(理想)ではなく周辺事情

  • 不幸を生き抜く方法と、幸福を味わう方法は反対になりがち

  • 人生の時間は 終わりを待つには長すぎる 何かを成すには短すぎる

  • 孤独とは異常事態である

  • 善でも悪でもなく、ただ生存戦略があるだけ

  • 自由意志は思ったより狭いのかもしれない

  • 視野の広さ、限界、器

  • 愛が美しいは勘違い 愛ってぇのはむしろキモい
    (だからこそ、作法や気遣いが大切)

  • 本当に優しい人・仕事のできる人は鬼の素養も持っている

  • 才能とは1点突破ではなく、組み合わせだ

  • メリケン fat people は potato を vegetables と見なすな carbohydrates と呼べ

  • 人類はお片付けが下手

  • 宝の半分は土に埋まっている もう半分は人の心の中にある

  • 法が定めることをできるのは正義ではなく社会秩序

  • 聞く耳を持たぬ者に語れる言葉はない

  • 自己申告が当てにならないのは、基準の客観的な位置を把握するのが難しいから

ところでこのサイト、先月10周年を迎えました。ワーイ(棒読み)

せっかくの節目何か適当なことでも述べようとは思ったのですが……
特にコメントなく……
誰かに何かを伝えるということへの情熱が、すっかり薄れてしまいましたねえ。
体力が極端に落ちてるからという可能性もあるけど。

猛暑のせいもありつつ、買い物へ行くと帰り道で呼吸困難を起こすようになってしまったので、これはさすがにまずいのではと観念してエアロバイクを購入しました。
貧乏人なので歩け~とは思いながらも、性格的に家から出ることの敷居があまりにも高くて……(食料が尽きると買いに行くより前にプチ断食を始めてしまうw)

そんなわけで、ぼちぼち漕いでいます。
効果あるのか心配ですが、漕いでいるうちに体温が上がってくるので一応動いてることになると思う……ます