さむさむ水道管凍結日記 直してもらったよ!!

さむさむ から 脱線したり戻ったりしてる日記

目覚め…… 

調子的には活動できそう、そして始めたいのだが
寒すぎてウカツに動けぬなあ 

この時間をどう活用したらいいだろう 

おはよぉマイナス3度よ…… 

おうちの構造上、台所周りはどうしても寒くなってしまうなあ

寝室からこっちくると
ひやぁっとするもんなあ

 

それでもお外よりは10度もあったかいという事実

ごみ捨て行って帰ってきたら

『あったけーーーー!!!!!

マイナス3度、あったけぇ~~~~~~~!!!!!!!』

と思いましたもんね

 

とはいえ長く1箇所に留まっているのは命取りだ

朝飯は手早く済ませろ、すぐに移動するぞ
(大塚明夫ボイス)

なにこれ命狙われてる生活っぽい/////


 

あっそうなん……
そうなんや

札幌のプロたちがこのようにのたまうのですから
札幌初心者 実質一年生のこのワタクシが
水道管バーンさせても
仕方がないねぇ??? (開き直り)

そんな冬に暖房ほぼナシ
補給もほぼナシ貧乏生活をしている
ワガハイよ

やるしかないので、修行と思ってやるけど
この調子なら凍死餓死には至らないと思う

問い合わせ1400件……
一日何件くらいずつ対応してるんだろう

もしかしたらまだお正月休みで自宅を離れてて
これから戻ってくる人の家で損傷ある可能性もあるよね
時間が経ったらもっと件数増えるのかなあ

「今年は雪が少ない」
「寒すぎて雪が降らない説ある」
「雪が積もったほうが温かい」
という説も目にする

……『雪、あまり積もらないでほしいなあ』というわたしの願いが叶ったせいではないかと
こう、密やかに申し訳なさwww

でもお役所行くまでは待って…………

管理会社さんからお知らせ出た
問い合わせ順に随時対応してるけど時間がかかるそうだ

問い合わせメールが届いたかだけ確認したいけどなあ
これで届いてなかったら まじ 泣く

対応はともかく、メール返信と案内だけは先に送ると思うんだよね……

札幌全体の問い合わせが1400件として、
わたしの物件の管理会社さんにたとえば300件くらい入ってたとして、
一日100件返してもそろそろ返事くらいはくるのではと……

それとも、管理会社の方々も現場対応出てるのかなあ

メール返信や電話対応する余裕すらない状況なのかもしれない
さっき営業時間内なのに留守電だったし

想像ばっかしててもどうしようもないから、
まあ、できることをしながら待つか


 

公園を雪置き場として使っていいよされてるんだ!!
へえぇ

 


 

水道管……

直ったーーーーー!!!(;∀;)

なんや知らんけど
サクッと直してもらえた

管理会社とようやく連絡が繋がって
「まだお待たせしそうなんです……」とのことで
覚悟を決めた数時間後
「今から行ってもいいですかー?」
ていう連絡があって

『!?』って面食らいながらも
ありがたくお願いしたw

顧客対応のひとたちは立て込んでて
情報の連携も間に合ってないような状態みたい

電話口のおねいさんに
『今年大変みたいですねぇ』と投げかけてみたら
「そうなんですよおぉ(/□≦、)」ってすごい食いつきだったw
おねいさんがんばれ……!

(この方感情や仕事が細やかで慌ただしいの苦手そうだから、それで余計大変になってるのもありそう 大丈夫おちついて……!)

管理部署はそんな感じみたいだけど、
現場の人たちはそこまで切羽詰まった印象ではなかった

もちろんいつもより忙しいのはあるだろうけども、
管理の人達がちゃんと手配や連絡をしてくれてるから
慌てたり追い込まれたりする必要はないのかも。
それとも作業員さんたちの性格によるものかな?

本当のところは分からないけど、慌てたり苛立ってる雰囲氣はなくて
一軒一軒しっかり見て直して回っているのが見て取れた。

過失による修理費用は覚悟していたけど、
もともと水道管の配置に不備があった (=水抜きが完璧でも凍結破裂が起こってた) とのことで
ワガハイのふところは痛まず……!

ワーイ
助かったぁ
マジで
食費……!!
∩(;∀;)∩

大家さんには氣の毒ではあるけど、
設備の不備となればどのみち誰がどう住んでも住まなくてもこうなっていたということで
わたしから申し訳なく思うのは
やめておくことにするのだ……

大家さんの生活には
餓え死に凍死の危険もないとおもうし

ついでに、蛇口も凍結で壊れてたので
変えてもらうことに

蛇口には悪いが密かに
『ちょっと使いづらいな……』という使用感だったので、
わたしとしては助かりみしかない……

『なんかの機会に交換……
にはならないよなあ……
新品っぽいもんなあ』

と思ってたところで、まさかの交換実現……!

こう考えていくと、わたしは得しかしてないのだな……
断水生活はなかなかしんどかったけれども
1回くらいは体験しといた方が
きっと後々にもいいんだしな……

「人間社会ともう少し関わる」課題もここのところあったわけだから、
管理会社の方とお話して
現場作業員の方々をお招きしたことは
わたしにとってはそれだけでも恩恵のあることだと思ってるし。

普通のひとにとってはなんてことの
ない関わりだと思うんだけど、
今のわたしにとってはそういう感じなんよ、恩恵なのですわ……

んんんんん
まあぁぁぁ
だからといって

もう破裂も断水も懲り懲りだよぉ!! (;∀;)

今年の冬はもう水抜きっぱにするから (;∀;)

あったかい日に給水してトイレ流すだけにすっから (;∀;)(;∀;)(;∀;)

そしてすぐまた落とすから……!

(風呂の存在を忘れている)

(風呂入ってる間に凍らないか
心配なんだよおぉ (;∀;)

(お湯にゆったり浸からなければほぼシャワー出しっぱなしタイムだから
凍る隙もないとは思うんだけどさ……)

でも水抜きっぱにしようにも
パーペキな水抜きをしても
数時間経つとまた水垂れてくるんだ
よおおぉぉ!!!

うええええんコレ元栓だいじょぶなん!!?
もし僅かずつでも水流れてきちゃうなら
じわじわ蛇口に降りていって
溜まっていって
凍って
また破裂すんじゃないだろうなああぁぁぁ!!

という点が心配なのですが、と聞いてみたら

「うーんまあ、この部屋にいて普通に(ストーブつけて)暮らしてれば大丈夫だと思いますよ」

普通の暮らし……!

ごめんな……!
ワイ、普通じゃない暮らしをしとるんや……!
ストーブつけてへんのや!!!

と思ったんだけど
お兄さんに(早く車に戻らなきゃ)ていう焦りが見えたしわたしの不安が解消されるまで付き合ってもらうわけにもいかんから
さよならしました……! ありがとうございました……!!


 

給水テストしたときあれだよね、
真っ先にトイレ流したよね

トイレが流れるよろこび……!(?)

もぉ自宅でも大ができるよ!!
なんてありがたいんだ……!!

将来山奥暮らしをするなら
自分で直せるようになんねばイカンなぁ (せめて応急処置だけでも) と思うけど……

手入れめんどくさいから
川の一部を引っ張ってきてトイレにしちゃおうかなとか思ってるw
川の上に便座があって、用足すと即流れていく、みたいな。

ただしこれだとゴミ(葉っぱや枝)とか虫とかが
川を通して流れて来かねないし、
トイレットペーパー流せないし、
あと、お客さんが使えないんだよねぇ。

排泄物を川にそのまま流すには
現代人の食生活は添加物や化合物にまみれすぎているので。

だからって浄水槽を通すとしたら
トイレどころじゃない手間がかかるだろって。

……あ、浄水槽はどのみち作った方がいいのか。
うーん

多少の不便さと引き換えになっても
なるべく手間をかけない自然環境と噛み合った暮らしにしたいんだけどなあ。
うーーーーん

なんの話だっけ

水道が直ったよーーーー!!
ワーーーーーーーー!!!
∩(;∀;)∩

トイレが滞りなく流れるよろこび


 

しかし意外だったんだけど、
その日はめちゃくちゃ寒く感じました。

作業員さんをお迎えするためにストーブはガンガンに焚いたし (それでも寒くて申し訳ない、床が冷たいままで……)
部屋の温度が10度を超えるのも
久しぶりに見たのだけど……

寒い。

夜空を眺めようと窓を開けた時の寒さもヤバくて、いつもだったらしばらく息を吐いて遊ぶのに今日は全然耐えられなくてすぐ閉めました。

もしかして、
……ストーブいっぱいあたったから……?

こうなってみて感じられた寒さの体感なんだけど、
普段の寒さは
「寒いけど、表面から逃げていく熱が少ない感じ」で、
なるべく体内に熱を留めようという感覚がある。
体表に緊張感があって(毛穴が閉じてる?)、体内が守られてる感じがする。

今日の寒さは、熱がどんどん放射されていく感じ。
体表がゆるんでて(毛穴が開いてる??)、氣温と体温がなじみやすい感じ。
当然氣温の方が低いから、体内の熱は抜ける一方の流れになってしまう。

それともお布団にいる時間が少なかったからなのかなあ。
温まり不足。

分かんないけど、これもまた面白い氣付きかもしれない……と思ってる。
この感覚を上手く使えるようになれば、寒さへの適応がしやすくなるかもしれない……!

そんな感じで、無事に断水生活へ終わりが訪れたのでした。
めでたしめでたし。


 

『あれ、修理してもらった部分
繋いだときは銅管だったのに
いつのまにか銀になってる』

『そっかーーー
水道管って銅管だったんだなあ
この銀って塗装だったんだ
いやもちろん全部が全部そうとは限らんけど
はえーーーーー』

『どおりでなんか垂れたみたいになってることがあるわけだなあ
この、でっぱり この』

 

『ぎゃああぁぁぁ!!
銀ーーーーーーーー!!!

銀があァーーーーーーー!!!!!』

(さわった) (阿呆)

いっしょおけんめぇ拭いてもとれない

 

けっこう時間経ってんのに
乾いてないんかーーーーーい!!!

どどどどどどうしよう
せっかく塗ってもらったのに早速ハゲちゃったら
ここだけ銅色なの、ヤだぁ……!

そして
おああああ
手からとれない (;∀;)

(なんでこう、余計なことばかりしてしまうのか)

(あふれる好奇心を抑えきれない)

(幼児かな???)

慌てまくる頭の片隅で、

『これ……
体に塗ったら
ハイクオリティ銀色ボディになれるな!!
宇宙人ごっこできる』

とワケのわからんことも考えていました

※その後取れました

※水道管はハゲませんでした

※ちなみに、翌日になっても乾いていませんでした
かなり時間がかかるんだね……!
寒いせいもあるやもしれませんが


 

騒いだらつかれたよ

おなかがすいたなあ
ご飯をたべよう

あたたかいものが欲しいけど、ないからなあ

と思ったけど
今の我が家もうお水が出せるやん!!
お湯が沸かせるやん!!

飲める飲める飲めるぞー!
お湯が 飲める ぞーーー!!

そう思ってお椀に味噌汁作りました。
あったかいものはやっぱりホッとしますねえ。
量が少ないしスグ冷めちゃうんだけどさ……!

すぐには冷めない
鍋焼きうどんを目指して
生活を整えていきたいですが。

1歩1歩やるさ……

さむさむ寒すぎんだろ日記 世間の状況

タイトルとURLをコピーしました