2018年に心がけたいこと

明けましておめでとうございます。ナツキです。
相変わらず、ご挨拶とかじゃなくて今年の抱負をまとめてます。

いい…………わしゃもう……こういう生き方で……いい……ええんじゃ…………
今までにも増して、自分勝手を極めていきたい所存であります

ただ、それで人を傷つけて廻るのは大変ナンセンスであるゆえ、調和を伴う自分勝手を目指しはします

誰もが本当の自分勝手を実現したら、世界は調和し平和なのだと信じています。

 

なのでまず、

人との距離感を意識する

を、やっていこうかなと。

なんというか、内面がいろいろ濃くなりすぎたので、……いや……元々か……
関わる相手を、今まで以上に慎重に選んでいこうと思っています。

濃さや強さの素質があんまりない人、優しく穏やかで、波風立たない日々を望んでいる人には、近づかないようにしようかなと。

がっぷり踏み込むor興味ナッシング しか選択肢がない私が、そういうタイプの方々と友達付き合いしようとすると、相手は痛いだけになっちゃうし、私も充実しないので……
踏み込まないようにしなきゃと思っています。

 

その一方で、節度を保ちながら大きく拡げる部分も持とうと思います。
思いますというか、カウンセリング事業始めるからどうしても、拡げざるを得ないからね!

分からないことだらけで勇気がいっぱい要るけど、まあ、あとはやりながら考える。

 

次には

区切りをつける

です。

時間感覚ってありますよね。こういう……


私の去年(後半)、こんな感じw


これをせめて、こんくらいには…………


あんまりキッチリ区切りを意識してしまうと、それはそれで気持ちが閉じ込められて縮こまってしまうので、いい感じのバランスを探っていきたいです。

ちなみに、1日の時間感覚だけじゃなくて、日付や季節も。
時の流れだけじゃなくて、様々なものが去年の後半でどわーーーーっとアメーバ増殖拡大したので……

どれも徐々に落ち着かせつつ、“なんとなく”になっているのを明確に意識しつつ、区切りを付けすぎず良いバランスを探る、していきたいです。

アメーバ拡大のおかげで意識の拡がりもすごかった(多分)から、楽しかったんだけどね。現実の中ではどうしても、この状態だと動きにくいので。

 

ただ……
何かを制作して集中してると、自分の状態がなんであろうと通知を入れようと、時間感覚も区切り感覚もブッとんじゃうんだよね……

私は「とにかく作りたい」人であるので、やっぱこれを優先したいので、でもそのためには他の様々を整えなきゃ体調も落ち込むし、ぐぬーーーーー

やりながら考える。

 

次には

●積極的に自己と対話し、内省する

去年は、次々やってくる出来事に否応なく巻き込まれ、ノックダウンされながら対処し強くなっていく……って感じだったけど、今年は、望んだ変化や冒険に自分から飛び込んでいく感じにできたらなあと思っています。

そのために、自分が今何を望んでいるだろうか、そのためにどんな変化を必要としているだろうか…… ってことたちと、細かくてどうでもいいことまでドカドカ向き合っていきたいなあと。

 

そのツールとして、ノートを使い始めました。
年末に、「頭の中身をとにかくノートに書き写していくといい!」って内容の書籍をお勧めいただいて、始めてみたら、実際かなりよくてですね…………

晴れた日にひなたぼっこしながらガガガーッて書いてくのがお気に入りです。その中で浮かび上がってきた事を潜在意識の浄化したりとか。
続けていったらすごい効果あるだろうなーーー
やりたいことが多すぎるために書けない日もあるのですが……、ちゃんと取り組んでいきたいなあ。

 

それから

未来をよくイメージしながら動く

コレを、大きな規模でも小さな規模でもやっていこうと。

 

今抱いてる夢野望を、さらに強固なものにしていきたいのです。

最終的には現実に、物質世界に降ろしてくるんだけど、
そのためにまず、脳内で望みを明確に強固に思い描こう!と。

そして、データや紙に写し移し取るとか、
未来の自分と同じ動きを今の暮らしに取り入れていくとか、しようと。

夢野望が大きすぎてすぐには実現できなくても、
段階的に、未来の縮図を現実の一部に降ろしてくるというか……

 

表現がおかしい。
「願い事は紙に書きましょう」「今できる事から取り入れましょう」で済むやつコレ。

でもそれじゃなんか違う。なんかこう、こう。動作じゃないんよ。心を、心とイメージを入れなあかんのや……

 

未来のイメージについては最近とても重要視していて、ここのところ

  • 寝るとき:目標となる未来の光景やそれと同じ雰囲気のイメージ
  • 目覚めたとき:その日どう過ごすか

を、布団のなかで思い浮かべている事が多いです。

目覚めの本日イメージをちゃんと思い浮かべられると、
その日を予定通り過ごせる事が多いです。
まだ、午後&クリエイティブ系の予定づくりが下手だけど……

クリエイティブはねー 時間感覚をほんと超えちゃうのよね……

まあ、これも一歩一歩、できる範囲を拡げていこう!

 

そんな感じでいろいろあるけど、何より1番は、

元気でいること。

ある意味、他の全て、なにもかもを犠牲にしてでもこれを優先すること。

 

私の精神状態って極端で、幸せ or 死にたい の2択なのでw

ここ何年かずっと幸せ状態で安定していて、
まあ疲れたときとかは“死にたい”が頭をよぎることもあったのですが、“面倒”の言い換えだし、囚われることはなくてスルーっと流れていく感じでしたから……

「もう、重症な“死にたい”に傾くことはないかな~」って……
思ってたのですが……

案外簡単に転落できることがわかって、怖さを自覚したので……

 

何人かや書籍、そして自分を見ていて、
「今の世の中で防御なく過ごしていたら、“死にたい”が普通なのかもしれない」とも思えました。

誰かを助けたいと思ったら、その1人だけじゃなくて、
家族ごと、集団ごと、地域ごと、世界ごと助けるつもりじゃなきゃだめなのかもしれない……

何をするにもまず元気であることが要るからなあと。
元気 or Die の私はなおさらじゃw


今年もまた、今の時点からは想像もつかない面白いことがいっぱいあって、「いい年だった!」って言える1年だといいなあ。

……できたら、「身を以ての体験」は、したくないんですけどね…………
身を以ての体験だからこそ、良く分かるし面白いのだ、ってとこ、否めないけど…………

ウッ……
嫌だ嫌だ言って避けてるはずが
好奇心に負けていつのまにか飛び込んで
打ちのめされて痛い目みて
しかし喉元過ぎたら熱さを忘れてまた飛び込んでく……そんな未来しか……見えない…………

まって、まって、やだやだ、未来を見たら現実化してしまうwww

今年は、痛くない大冒険でいきたいです、
大きな喜びと共にあれば辛いことだって辛くないっしょ?
そういうことを今年に入って早速教えてくれたんだから、これからも実現していけますよね!
頼んますよ守護霊さん!
今年もよろしくお願いしますよ!!

 

タイトルとURLをコピーしました