悪質転売ヤーに対抗して小売店も値段を上げれば良いのでは?

ご質問

よく転売ヤーに対して「小売店に利益が入らないから」などと批判するひとがいますが、それっておかしくないですか?
転売ヤーに利益が入るのが嫌なら自分たちも転売ヤーと同じ値段で売ればいいだけですし、そもそも馬鹿正直に希望小売価格を守っている小売店が悪いと思うのですが…

※この質問は保持期間を過ぎているため、peingでは閲覧できません。

お返事

転売ヤーは「在庫が売れればいい(終わり)」ですが、
小売店はそれだけでは済ませられないから、というのがその疑問への答えだと思います。

転売ヤーは「売れにくくなったら商材を変えればいい」「トラブルがあったら名義を変えればいい」と、逃げるのが簡単です。

一方で、小売店はそうはいきません。
お客さんにまた来てもらうことが、そして仕入先と今後の付き合いを続けていくことが必要で
そのためには「このお店は誠実に商売をしている」という評価を稼ぐ必要があります。

ある意味では、お金よりも信頼を得る方が重要なのですね。

ここで、

「転売事情に乗っかって、がんばってる他の小売店や仕入元のことを考えず客に負担を押し付けて自分(たち)だけが儲けようとしている」

という評価を下されてしまったら、それは目先の売上では取り返せない損失になってしまう可能性があるのです。

そういった信頼関係に加えて、業界の未来も守る必要があります。

例えば、ゲーム機で考えてみましょう。

ゲーム機は、一家に何台もあるようなものではありませんし、機体だけがあっても大したことはできません。
なので、ソフトをたくさん買ってもらうことが重要になります。

本体を作れるメーカーさんは限られていますが、ソフトを作れるメーカーさんはそれよりも多くあり、またそれ以外の事業者さんたちも協力することができます。

なので、ソフトがたくさん売れるほど、さまざまな人がその利益を受け取ることができます。

小売店もその一つですね。

しかし、ソフトが売れるためには、
ゲーム機本体が広く行き渡っていなければなりません。

基本的に、ものの値段を上げた場合、
その商品は売れにくくなるという流れができます。

そのため、本体は、(儲けとのバランスは取りつつも) 手に取りやすいようなるべく安く販売したい、という事情があります。

ここに転売ヤーが挟まってきて、使われない在庫を数多く保持したり、値段を吊り上げて買いにくくすると、一般流通が止められてしまいます。

本来ゲーム機を手に入れていた人がそうできない場合、当然、ソフトも売れません。
業界の人々は、行き渡った本体の数が分からないために売上の予測を立てることが難しくなり、受け取れるはずだった利益を受け取ることもできなくなります。

そうこうしているうちに、買いたかった人たちの購買熱も冷めていったりして、販売機会は永久に(または長い期間)失われ、ゲーム業界は損失を被ることになります。

ゲーム機で例えましたが、カードゲームやフィギュア等、何でもそうです。
本来活用してくれる人たちへ適正価格で行き渡らないことは、業界の将来性を潰してしまうのです。

娯楽に向けた品でなく、マスク等の日用品だとこのあたりはちょっと違ってくるのですが、
説明に疲れてきたのと「バカヤロウ邪魔すんじゃねぇ💢」って点は同じなので、割愛します(笑)

(転売ヤーが小売店の代わりとなることも実質不可能である、という説明も省略)

悪質転売ヤーの根本的な罪状はこの
「業界の (真っ当な経済活動の) 破壊」なんです。

「小売店に利益が入らない」という不利益はその中のひとつにすぎないため、「小売店に利益が入れば万事解決!」とはいかないわけです。

(なのでそもそも、悪質転売ヤーへの批判として「小売店に利益が入らないからダメ」だけ取り上げられていた場合、ちょっと不足な感じですね)

楽屋裏コメント

娯楽に向けた品でなく、マスク等の日用品だとこのあたりはちょっと違ってくるのですが

「人々がみんなで使っていた道へ
勝手に関所を設けて
勝手に金を取って
自分(たち)だけが儲けるよう仕向ける」

のと同じ所業だからダメなわけなんですが、

娯楽品であればまだ、せき止められても
腐るものではありませんし
命を脅かされることもないのですが……

いや娯楽品だからこそ“旬”が大事とか
業界人の暮らし(≒命)が脅かされるとか
あるんですけれども

ともあれ、「バカヤロウ邪魔すんじゃねぇ💢」の本質は同じでも、
より生活や命に近くてヤバい、ということです。

暮らしに必要なので業界自体が潰れることはないとしても、買えなかった人たちの命が脅かされます。
食料がせき止められれば人々が飢えるし
衛生用品がせき止められれば公衆衛生が損なわれ万病が蔓延しやすくなる、ということです。

悪質転売ヤーは
「自分のところには物資があるから大丈夫♪」と思うかもしれませんが、
社会全体が飢えれば治安が悪くなるので日常の危険が増しますし、

病気への対抗は、特に流行り病への対抗は
マスクや薬等でおこなうよりもそもそも
世の中に病気が蔓延していない方が
健康に快適に過ごすことがずっと容易なのです。

それに、転売ヤーの立場は一般人と同じですから、いつ入荷できなくなるかは分かりません。
いくら現時点で大量の物資を確保していても、持っているものは、使い果たしたら終わりです。
結局は、たくさんの物資を持っていることよりも、「必要になったらまた入手できる」と思える方が、安心感は大きいのです。

(在庫管理の面倒さや販売の手間、売れなかったときの赤字なんかも負わなくて済みますしね)

個人の利益を追うことの重要性も否定はできないんですけど、
結局は、もっと広く、全体として良い状態である方が、個人にとっても利益が大きいんです。

ある程度信頼性のある企業が同じようなことをする場合には、現物ではなく権利を買い取って長期的な利益を安定させるとか、消費者の反感を買うような値上げはむやみにしないなど、短期的な儲けを追って無茶な動きをすることはそうそうないのですが、

烏合の衆である悪質転売ヤーたちは、視野が狭いので……
周りへの影響が見えず、結果的に自分の首を絞めるかもしれない可能性も分からず、目先の欲に向かってやりたい放題になりやすい、という素地があります。

仮に良心的な人がいても、配慮していたら他の転売ヤーと勝負ができませんし……
というか、また別の悪質転売ヤーに買われて高額転売されるだけでしょうから、結局残るのは悪質な転売だけなんですよね。
視野が狭いほど速い行動を取りやすく、そして手数も増やしやすいですから、まったく困ったものですね……


転売ヤーが小売店の代わりとなることも実質不可能である

「転売ヤーは逃げるのが簡単」という話がここでも出てきます。

一般的なお店なら、商品知識があったり、なくても仕入れ先との繋がりを持ってたりしますし、お店の“信用問題”も考えますから
販売した品に不具合があったり商品比較をしたいなどの場合、相談すれば何かしらの対応をしてくれるのが普通です。

(今の時代なら仕入れ元へ直接問い合わせることも容易ですが、個人よりも販売店の方が“信用”や経験がありますしより適した連絡先を持っていたりするので話が早い可能性があります。
また、購入証明も販売店の信用あってこそ出せるもので、転売ヤーによる対応は実質不可能ですね (そもそも転売ヤーが購入した時点で発行されてしまうので、保証期間は確実に縮むことになります)。
それから、小売店によってはメーカーをまたぐ商品比較の情報を教えてくれることもありますが、これをメーカー自身で行うのは難しいですね)

しかし悪質転売ヤーは「売れば終わり」……
「金になれば終わり」ですから、
サポート窓口も請け負ってくれる小売店の役割を担うことは、到底不可能でしょう。


悪質転売ヤーに対して
『バカヤロウふざけんな邪魔すんじゃねぇ💢』って思ってますが、

じゃぁ彼らだけが悪いか……と問われたら
実はそうでもないんだろうな……
ても、思ってたりします……

金が力を持ちすぎなんですよねぇ。

欲で高額転売を続けてる人たちはもちろん問題ですが、
むしろ生活費のために他の手段を見いだせずやっている人の方が根は深いなぁと思います。

悪質なことに手を出さずとも
「健康で文化的な、最低限度よりもそこそこ満たされた生活」ができる環境であったらねえ……

悪質転売ヤーが治安の悪化を招く可能性……世を乱す可能性について触れましたが、
逆に、「世が乱れた結果としてこういう輩が増えた」とも言えるんだろうなあと
そう思ってるんですよね……

欲でやらかす奴はどうしようもないとこあるけど
生活を支えるためにやってる人たちは、その必要がなければやらなくて済みますから
せめてそういう人たちだけでも、解放されて欲しいなあと思います。

結果的に悪質転売が減らなかったとしても、救われる人は増えるんじゃ……


めっちゃアタマ使った…………
めっちゃ疲れた…………

そして書きながら
『そういうことだったのかー!』っておもった

ドヤドヤで書いてるけど
別に知らんかったw

ちょいちょい知らないことを書いてるwww

知らないはずの事を書くのは

『えっコレ大丈夫!? 合ってる!!!!!?』って
不安もあるし

『そういうことだったのかーーーーー!!!!!』って
おもしろくも
ある

小売店の不利益についてのテーマに合わせて
話がめっちゃキレイにまとまっちゃったから
回答には入れなかったけど

ここまでヒドい状況が当たり前になってしまっている以上、

「めっちゃ高い値段で売り始めて、時間と共に少しずつ値段を下げていく」くらいはしてもいいんじゃないかなぁってわたしも思いますねぇ。

(誰かがそう言ってたと思うけど忘れてしまった、ひろゆき氏かな?)

「モノは同じなのに!」って反論も湧くだろうけど、時間は価値だよ……早いことは対価を支払うに値するよ。

それはそれで、話題性の力を借りられなくて困る、とかありそうですけど……
大々的に告知してお祭り騒ぎしてその熱と勢いで売れる、っていうのもあるだろうから……
難しいですね。

あと回答書きながら

『ウチの兄貴
iPhoneでもSwitchでも
特に転売ヤーに引っかかることもなく
詐欺られることもなく
割と早い段階で手に入れてない……?
なんなん……???』
って疑問が湧いてきた…………

なんやあいつ…………

兄貴なんやあいつ (ここだけ強調)

※補足
筆者の趣味が兄貴に嫌がらせすることなので
とりあえずこき下ろしています

参考リンク

タイトルとURLをコピーしました