日本人と水族館へ行くと
「この尻尾が長い魚は刺されたらゲキ痛だけど燻製が激うま」
「あの棘のある魚は針に刺されると死ぬけど煮付けが美味い」
「この丸いボールみたいな魚は卵巣に毒があるけど刺身も鍋も最高。毒のある卵巣も3年糠につけたら食える。もちろん美味」
と魚への魂を感じれるから好き
●下手に食うと死ぬ(でも食う)
食への執念よwww
「日本人を怒らすには食い物しかない」
なんて笑い話もありますねw
【世界に誇れる日本人。】
895 :
隣で外国の方々が
「いいか、日本人を怒らせたいなら1週間まずい飯を食わせておけ」
「それで怒るのか?」
「あぁ、ヤツらそれで怒ってそのマズイ料理を美味い何かに変えやがる」
とか話してて腹筋が辛い
着物ロールケーキ沢山見て頂きありがとうございます。
中は普通にクリームのみですが、生地もクリームの具合も非常によく、見た目以上に美味しかったりします😋
今日お知らせがあるので、そちらも見て頂けると嬉しいです。
19:00か20:00位に、なぜなら今日夕方から会社の新年会だから。
うっ うわぁーーー……!!!!!
素敵過ぎるでしょ……!!タルトやケーキに飾りがいっぱい乗っかってるとか、
そんなこと、ある!!!???
子育て世代に支援だというと、子育て世代と非子育て世代の対立を産むので、そもそも富裕層への税制強化が一番望ましい(世界的な)
というのは言ってはいけないタブーなんですかね?
「裕福層からお金を取ろうとすると海外に逃げられちゃうからやるにやれない」というお話を聞いたことがあるので、「世界的な」 重要ね…………でも、どうなんだろうねえ。
実現されたらされたで、「ウチの国はお金持ちの払う税金が他より安いよ!」する国が出てくるんじゃないか、って、氣もするんですよね。今いるお金持ちから50%の税金を取るより、
お金持ちの税金を30%にして世界各国からお金持ちに集まってもらったほうが、
ずっとお金になると……思うのだ…………それでも、一応は
「お金のあるところからは多く取り、ないところからは少なく取る」
という税金の仕組みを作ることで、調整はされているはずなんですが……
上手く行っているようにはあんまり見えないですよね……
税金の仕組みも、上に行くほど結局は既得権益の手垢でベタベタみたいだしなぁ…………@bookmoneymuscle ちなみに日本は上位10%の資産が57.8%でそのうち最上位1%は24.5%を占めた。下位50%は5.8%だった。報告書は日本の富の分布について「欧州ほどではないが非常に不平等だ」と指摘した。
うーむ
でも「金持ち金寄こせ!!」ばっかりするのもそれはそれで不公平に思えるというか
実際に割を食うのは真性の金持ちではなく小金持ち諸氏になると思うのでそれが想像しやすいこのツイートも貼っておく
リンゴ1つ狩るのが大変な世界で、狩りに行く度10個採ってくるスターがいました。
半分、村に納めます。村の為に。
ある時、村長がたまにはと、村に集まったリンゴで小さなリンゴパイを配りました。だけどスターは貰えません。
お前は家にたくさんあるだろ。スターはアホらしくて村を去り、その村は…スターはこんなふうに、自分の貢献から作られた利益が得られなかったり、なんなら「5個でなく8個寄こせ」なんて言われる可能性だってある。
でも本当に取るべきところは、
「実はスターと同じようにたくさん狩れるけど隠している人」とか
「実はリンゴの栽培に成功したけど隠している人」なんよね。
そして、もし村長がみんなにリンゴを還元せず私腹を肥やす人であったなら、そこから。だけど彼らはきっと、表沙汰になるようなことはしない。
結局、みんなのためを思って活躍していたスターばかりが割を食うことになる。そういう取り方になってしまったら、良くないなと思うのです。
@bookmoneymuscle 30人のクラスにパンが30個あったとして、15人で3個食べる
不良3人でパン18個食べる
みたいな
無限のリヴァイアスみたいな笑
めっちゃ分かりやすい…………
そしてひどい18個のパンのうち
10個くらいは
トップオブトップが一人で
食ってんだろうな…………
●よく分からないけど
朝から「ゴッチもぐな」というフレーズが
頭の中で繰り返されている会話と少し違うんだが、こないだ、休み前に同僚と遅くまで飲みまくってたら
母親からメールが入った『件名:お姉ちゃんが大変です
お姉ちゃんがベロンベロンに酔っ払って帰ってきて
ゴッチ(飼い猫)をあなたと間違えて、絡んでます。
可能なら帰ってきてください。追伸 このままだと、ゴッチがもげます。』
姉よ、頼むからゴッチもぐな。
今回コピペに使ったサイト
【🇵🇬コミックエッセイ】
働くの禁止!☆…をガチでやると人はどうなるのか。
第8話
あのままずっとパプアに
放置されていたら、色々考えすぎて
哲学者になっていたかもしれない笑
ブログはこちら!#青年海外協力隊
#JICA海外協力隊
#パプアニューギニア
●ジョブズとの対比
めっちゃ草www…………考え事って、
人間にとって結構負荷の高い活動……なんかな自分は環境に関わらず考えすぎてしまうので、そのせいで心身が保たないのもあるのかな……
(それでももちろん、落ち着いた環境の方がよりしっかりと考えられる、てのはあるけど)
「(めっちゃ考えられる環境に置かれていたら)
色々考えすぎて哲学者になっていたかもしれない」という仮説、面白いw
そして逆に、
『哲学者が考え事に向かない環境で生きていく事は可能なのだろうか?』
ということが知りたくなった
ふおーーーーー
かっこいい
初対面で意気投合。不思議な絆で結ばれた隣人のロバと女性の友情物語
新しい土地に引っ越してきた女性が最初に出会ったのは、隣人が飼っていたロバのジェニーだった。出会った瞬間、女性はロバとの説明がつかない絆を感じたという。それから…
●かわいい
やさしい
うらやましい😭●そっか……
わたくし
モフモフたちと仲良くしたいけど
お世話も生活も自信なくて諦め氣味だけど
モフモフがたくさんいるおうちの
お隣さんになればいいのか……!!
ゲヒヒ
(ダメな予感しかしない笑い)
●喋った勢いで書きかけの文章を進めようと思ったけど
喋った勢いで急激に空腹が重篤で
諦
●空腹が重篤なのに
メモ帳開いたら
ついつい一段落しあげちゃった
やったーーーーー
(重篤)●メシ…………
メシ…………
田中智先生の定期レッスンで
教えてもらっていた『点心』が
完成しました🥟🥢
肉まんや小籠包の生地をねじっている
表現や、餃子のひだの作り方など
自分では到底思いつくことの
できない技法で、今回もすごく
勉強になりました🙏🏻
頭をもっと柔軟にしないと!
と毎回思わされます🥹❣
#ミニチュア
ぱ、ぱん……
ぱんだかわゆ…………
うしろにもなんかかわゆ…………ていうかとんでもない技術とんでもない
すげぇよ……!!ミニチュアの世界は可愛らしさももちろんすごいけど
技術力がおかしいんだよーーー!!!!!
●水抜きを終えて!(最重要課題!)
ストーブのタイマーつけて!(いつも忘れる!)
よ~しこれで明日寝る準備は万端だ~!!
そう考えて氣がついた
起きる氣がないだろな深層意識に……ヒント:明日寝る準備
●まあね 寒いしね
今日はいつもよりはがんばったからね
休める限り休んどればええがな
でも、明日も1段落でも
文章が書けたらいいなあ
本も読めたらいいなあ
●ちょっと調子よく本が読めたので
嬉しくてついつい遅くなってしまった
眠氣はすべてに勝るのに……!
水抜きの次にすべてにまさるのに!!(言い直した)
おやすみ、ありがとう今日
キラッキラだーあ!!