役所が4630万円返せといってきます

ご質問

助けてください。役所が金を返せといってきます。
私は24歳のフリーターです。先月自分の口座に4630万円が振り込まれていました。私は神様がくれた奇跡だと思って大喜びしましたが、送金ミスだからといって役所が返せと言ってきます。

はっきり言って役所の言い分はおかしいです。そもそも悪いのは送金ミスをした役所であり、私は何も悪くありません。この4630万円は私の口座に振り込まれた時点で私のものであり、役所に返すいわれはないのです。


役所は「皆さんの税金だから」と御託を並べていますが、そんなの私の知ったことではありませんし、税金泥棒のノンキャリ地方公務員ごときに言われる筋合いはありません。文句があるなら生まれ変わって国家総合職で財務省に受かってからいってほしいです。

しかし役所は私を訴えるといっており、今は指名手配状態です。私はどうすればいいのでしょうか?今のところは物価の安いインドネシアかポーランドに逃げようと考えています。私の人生がかかっています。ご回答のほどよろしくお願いします。返信待っています。

※この質問は保持期間を過ぎているため、peingでは閲覧できません。

お返事

ちょww
その質問はwww
わろたwwwww

えーとですね、役所の人のミスに落ち度がないとは言わないんですけど、ちょっと想像してみましょうか。

強い風が吹いて、お隣さんのお庭にある木から自分ちの庭に柿が落ちてきたら、
それはあなたの柿になるでしょうか?

空き地で野球をしていて、隣接している民家にボールを落としたら、そのボールは民家に住んでいた人のものになるでしょうか?

金額が小さいとちょっとピンとこないですね。

お友達の家でお手洗いを借りて、手を洗う際に高級腕時計を外して置いて、そのまま忘れてしまいました。
その時計は、お友達のものになるでしょうか?

所有権が移るには双方の合意が必要で、たとえ自分の管理下に入ってきたものでも譲渡の合意がなければ場合によっては返却しなければならない、って法律があるらしいんですよ。
あ、ドヤ顔で言ってますがちゃんとした確認は取ってないですw

……で、例の事件においてもその考え方が採用されて、
「確かに口座に振り込まれはしたけど、その時点では所有権はまだ移っていなかった」
みたいな理由で返却義務が生じたんじゃなかったっけ。

それにしても、誤振込された方も災難ですよね。
大金入ってハッピーハッピーどころか、
人生破滅しましたからねぇ……。

楽屋裏コメント

所有権が移るには双方の合意が必要で、たとえ自分の管理下に入ってきたものでも譲渡の合意がなければ場合によっては返却しなければならない、って法律があるらしいんですよ。


あったあったー

民法第二章「契約」の第四章に定められている、
不当利得」の項目 (第七百三条 ~ 第七百八条)。

(不当利得の返還義務)

第七百三条 法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者(以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。

「法律上の原因なく」というのは「契約とかしてないのに」ってことですね。

要するに

「もらう約束してないだろ
相手困ってるんだからちゃんと返せよ!!」

って意味です。(この事件向けに要約すると)



ただ、この件の裁判は不当利得によるものではなく
「電子計算機使用詐欺罪」で起訴されています。

「電子(略)詐欺罪」っていうのは、自分が得するために電子機器を悪用(操作)して人に損害を与えることですね。

誤振込を受け取っただけだと罪(刑事罰の対象)にはならないけど、
誤振込だと知りながらそのお金を使う操作をしたことで詐欺罪になった、ということだそうです。

(以下の話は、わたしの知識不足や解釈違いの可能性もあるのが心配ですが)

「電子計算機使用詐欺罪」は、

「本来行えないはずの操作を通して利益を不正に得る行為」に適用されるので、

「自分の口座から」「正当な操作を行った」被告に適用されるのは、正直ちょっと疑問もあるんですよね。

これが「他人の口座から」であれば、
自分に権利のない操作を行ったことから「不正アクセス罪」、
持ち主だと偽って他者のアカウントを操作したことから「電(略)詐欺罪」が適用できるそうなのですが……

「正当な手順から外れた操作を行った」、つまりシステムのバグをついてハッキングしたなどの場合も、同じ罪状です。

そして、
「他人の口座」だけれども「使用権限を与えられている(正当な操作を行った)」場合には、

会社の経理担当とかの場合ですね。
会社の口座はその人のものじゃないから私的利用は禁止だけれど、操作としてはそれも可能な使用権限を与えられている、っていう。

操作権限はしっかり与えられているから
「電(略)詐欺罪」には該当せず、
「背任罪」が適用されるそうです。

……というわけで、
「自分の口座から」「正当な操作を行った」被告に
「電子計算機使用詐欺罪」が適用されるのは、
聞いてて正直ちょっと疑問もあるんですよね。

質問箱の人(w) が、

そもそも悪いのは送金ミスをした役所であり、私は何も悪くありません。

と述べている(www) のも、
このあたりの感覚を指して言っているはずですw

@参考にしたページ


となると、キモになるのは
誤振込された大金の所有者が誰か?というところで……

これが口座の契約者である被告ならば無罪だし、
手違いをした役場であれば「電(略)詐欺罪」の有罪が揺らがない。

人間的な感覚で考えれば「いや、役場に返したれよ!」なので、

「誤振込だと知りながらそのお金を使う操作をしたことで詐欺罪になった」

という解釈も、正当性があると思うのですが……

でも、そういった状況云々を差し引いて「自身の口座に確定された金額でも使うと違法になることがある」という結果を認めてしまうと、なんだか世の秩序が崩れそうで怖い気もしますねw

ちなみに、

「銀行口座は、銀行が利用権を貸し出しているに過ぎないので、所有権は契約者ではなく銀行にある。
もっと言えば、その口座にある預金残高も、貨幣そのものではなく銀行による『貨幣をいつでも引き出せる権利』の貸し出しなので、実は契約者の所有ではない」

という考え方もあるそうで、
ああぁもおぉ
金融業のどアホウwww (脳の許容量を超えたw)

そういう、預金、数字という
実体を持たないものだからややこしい、という側面もありそうです……

これが物だったら単純なんですよね。
落とし物を拾ってそのまま自分の物にしたら、「遺失物等横領罪」が適用されます。

受け取った時点で「不当利得だから返せ」はできるのですが、
それだと民事裁判だから刑事罰を与えられないんですよね。

使い込み等の態度が悪質だったから、刑事罰にしたくて「電(略)詐欺罪」で訴えられた、ということのようです。



にしても……
ホント、振り込まれた側の男性は、哀れとしか言いようがないですね……

月に10万円返済しても、完済まで43年だって……
「利息も加算されていくので全額回収することは難しいのではないか」だって……


本来だったら、5000万円くらい稼いだら
株式運用とかで、細々とだったら暮らしていけないこともないはずなのに……
この人にとっては、それがスタートラインになっちゃうんだもんなぁ……

もちろん、この人に罪が無いとは思わないですけど……
でもさあ、ギャンブルにお金つぎ込むのが趣味で、今回の振り込みを除いたら預貯金が7万円弱、他に財産らしい財産もない人ですよ……

なんかこう……
間違いであっても、肉を投げてしまった先に飢えた犬がいたなら
そら食われるだろ、返してもらうのは難しいやろみたいな
そんな氣持ちにもなるのです……

こういう言い方は逆にひどいのですが、
でも正直、
人間だからって、人間の知性や良心があるという前提で物事を考えるのは、
実は不適切なんじゃないか? と、最近思うのです。

全ての間違いを容赦していたら社会秩序が崩壊しますから、
そういう運用もまた仕方のないこと、ではあるのですが……

誤振込した町は誤振込された男性に対して、
送金してしまった額に弁護士費用約500万円を上乗せして請求しているそうですが、
ちょっと……ねぇ……

自分たちの手違いによって、一人の人生を狂わせた……
一人の危うい青年に一線超えさせてしまった、犯罪者に仕立て上げてしまった、ってことを、
もう少し考えてあげても、いいんではないだろうか……

(いやもちろん、被告が悪いのは前提として崩れないのですが……)

とはいえ……公的機関だから……
「弁護士費用(高額)は町で負担します」ってやったら、「税金がー!」とか、言われちゃうんかな…………

とりあえず、弁護士費用に関してはどちらが払うのか
これまた話し合いが揉めてるらしいです。

「ミスがなければ」も、言うのは簡単だけど人間だからしょうがないことだし、
誤振込された人が良心的な人なら、損失は振り込み手数料だけで済んだのに……とか、

なんかこう、いろいろとやるせない件だなと思います……



そんな風に思っていたんですが、事件について調べていったら

「実は刑事裁判の前に、民事裁判でも起訴していた」

「町には実質、損害額の返金がされている」

「刑事訴訟は返金後の話」

「弁護士費用について、被告が払うと言い出した」

等々、いきさつがなかなかに錯綜していました。

な、なんでそんな二転三転にこじれてるん……?
最後のだってコレどう考えてもおかしいというか、なんかシンプルに喜んじゃいけないやつでしょ……
もしかして、表面だけからは察しきれない何かがあるんやろか……

被告がよほど、想像もつかないほど悪質だったとか?
うーんでも役場って公的機関だし、そこまで私怨みたいな対応するだろうか……
しかし、役場でも中身は人間…… あり得ないわけではない……

うーん
わからん

タイトルとURLをコピーしました