2022さむさむ日記 ②初水抜きまで

11月18日

ストーブつけてきた
節約方針のはずが、最近は毎朝つけてる
朝の活動を始めやすくなるから……

ウチで使っているのは灯油ストーブ
温風の出ている口から燃えている炎がわずかに見える

冷えた部屋を暖めてくれる火の存在って
すっごい心地良い

エアコンや電氣ストーブ等ももちろん素晴らしい発明なんだけど、

「空氣の温度を上げる」のと「火がある」ことは全然違うことだなって
火で暖まる生活をしていると思う

火の力があると低温でも暖かいけど
火や日がなければ氣温そこそこあっても寒い


 

順調に暑くなってきたなぁ
でも、こうやって自分のために暖房を入れられることが幸せだ

去年まで、暖房の設定温度は10℃にしていた
使う目的は水道管を凍らせないためと
最低限の生命活動を損なわないためで、
朝と、よほど寒い日の夜だけ、その温度になるまでの短時間入れるだけにしていた

今年は15℃に設定温度を上げたし
水道管だけじゃなくて自分が暖まるために入れてる

15℃も決して高い温度ではないはずだし
その温度に達したら切っちゃうのも同じなんだけど、
ここまで上げておくとすごい楽で過ごしやすい……!

この先さらに寒さが深まってきたときどう感じるかは分からないけど、
とりあえず今、この暖かさがめっちゃ幸せだぁ~~~!

その後、あまりに寒すぎて部屋を温めても活動しやすくならなくなった&幸福度もさほど上がらなくなったので
『だったら点けるの勿体ないのでは』ということになり
節約方針に逆戻りしたのだった…………

11月20日

雪が降りそうな空氣ではあるのに
なかなか降ってこない
雨ばかり降ってる

『最近雨が多いなぁ』って思ったけど
『そっか、本来ならこれ全部雪なんだろうな』って思い直した

11月30日

なんか今日やたら寒いなーとは思ったけど
氣温確認したらもう水落としした方がいいじゃないですかヤダーーー

おうち全体としては大丈夫なんだろうけど
台所の水道管が換氣扇の真下で
風の向きと強さ次第では危ない……


 

窓開けたらうおお!
地面が真っ白になってるーーー!!!

朝の雪では白くならなかったのになーーー!!!
わー!!!

調子に乗って白い息を吐いてテンション上げる遊びを試みたら

空氣が冷たすぎて大きく息吸うのできない!!せき込む!!

ヒョオォーーーーー!!!!!

(白い息を吐かなくてもテンション上がってる説)

今年は雪虫を見た記憶がないのですが
ともあれここから雪景色と本格的な冬が
始まってゆくのですね…………

わたしは当然のように…………
未だ冬支度が終わってないです…………

いや でも うん YES
暖房テントの材料ようやく
発注終わったから…………

届いたらキンキン冷え冷えの部品を
組み立てていく……
予定じゃよ…………


 

ミッスョン水抜き完了
いぇ~~~~~🥳👏🎉

『台所以外は大丈夫凍らない』と思いつつも
慎重が慎重を呼んで
結局雑ながら全部の水道チェックしてきてしまった

雑だからダメだったらダメだろ、て感じではあるんだけどw

んはぁ~~~
しかし……

眠くてダルくてめんどくせーけど
ダラダラでも水抜き対応してこられるのありがてぇな……

去年とか体動かなくて
まともに水の抜き入れできなかったんじゃないっけ
その前なんてもっと(そして水道管破裂)

家全体を行き来するのがなかなかね……

タイトルとURLをコピーしました