「プラトー」って呼び名ムダにかっこよない?? ほか

 

研究結果の興味深さに心惹かれる一方で

実験風景が完全サイコパスなところ
マッドサイエンティスト心に……
ゾクゾクきちゃう……!(゚∀゚)

(あと、結合マウスの小さなつぶやきわろた)

(わらえないけどわろた)

それにしても、
血の伯爵夫人 エリザベート・バートリを思い出す話である

若い女性の血に若返りの効果があると信じて
領地の娘らで血風呂つくったりしてたひと

彼女のやったことが正しかったとは思いたくないんやがその辺どうなんじゃ、
と思いながら記事を読んだら

「血を飲んだり塗ったりしても効果は期待できません。輸血や血管を直結するなどの方法が必要でしょう」
って明記してあってホッとした


子どもに「向精神薬」を飲ませた親の深い後悔 成長過程の脳への長期的な影響はわかってない | 「発達障害」は学校から生まれる – 東洋経済オンライン

#東洋経済オンライン @Toyokeizaiより

途中に

「娘は『コンサータを飲むとシャキッとする。飲んでいないと授業中に居眠りをしてしまって怒られる』と、自分から進んで飲むようになりました」

「倒れるくらい眠くなり、気だるくなるみたいで。飲み忘れたと思ったときは、『お母さん、薬飲んだかな?』と、泣きながら家に電話してくれるようになりました」

 ってあるんだけど、

この倒れそうな眠氣とやら、
純粋な睡眠不足なのではないかとちょっとこあい……

立ってても寝落ちできるほどの睡眠不足を
薬の覚醒作用でなんとか起きられるようにしてるんではと

症状の治療や緩和や補佐に薬が用いられる、
このこと自体は悪いと思わないけど

「できるようになったね、やったね!」って都合のよい部分、
思い通りになった部分だけを見て

その裏でどんな負荷が進んでいるのか……
本人の体の様子、服薬の反応に目を向けないのはとても恐ろしいことなのでは?って思ってて……

人に何か、苦手やできないことがあったとき、
それが人間社会にとってどんなに都合の悪いものであっても、
本人の心身は一生懸命、生き延びるために一番必要な選択をし続けている

それは進歩を促すものではなくて、現状維持のための働きだから、
問題を問題のまま留める、解決から遠のくってマイナス面もあるんだけど……

だから困りごとは解決した方がよいし、
それが本人の力だけで成せないのなら
他力による補佐、支えは必要だけども……

でも

なんか力尽きて
話をまとめきれなかったw

『むりやりは良くないよ』とかそういうことを言いたかったはず……

半端だけど
おわり

【服薬日記↑↓】


 

おお~そういう方もいるんね!

コンサータアレ命だいぶ削ってるんちゃう?とばかり思ってたから
量が多くても服薬期間が長くてもちゃんと健康に付き合えてるお話を聞けてありがたい

……てか、みなさん、飲むときちんとできるんです……?

ワイ、ただひたすら調子に乗るだけで
普段より過ごしやすくなるとか集中できるとか物事へ対処しやすくなる的な効果は今ひとつ感じられない
氣持ちは前向きになるけど(効果が切れると反動来るけど)

ケアレスミスとか不注意が、自分で氣がついてないだけで減ってはいるのかな……


スネ夫が自慢話をするときに流れている曲(フル) #sm8066143 #ニコニコ動画

 タイトル草

中盤から曲が豪華になってくるところもなんか草www


 

なんか最近、独(学)に挫折する氣はしないんだけど……

負担のかかることしてないから、
目標や出さねばいかん結果がないから、
やらずにおれぬことを続けてるだけだから

いやそれを学びと呼んでいいのかは分からんのだけどもw

ただ、
成長してるのかなんなのかようわからん、
自分も含めて誰のためになってるんだかもようわからん、
むしろ下手したら害悪なんでは?

ってことに
少なくない時間とエネルギーをかけ続けるのはどうなの?

っていうところには
迷いがある


 

コンテナごと届くのも笑うけど
制服がプリン柄ってのもポイント高いw


 

わろた(草)

タイトルとURLをコピーしました