season1はこちらですな
今年も冬に向けて……
●ベッドが届いたので組み立てました
メッシュだよ!!
これでもう、オフトゥンの裏が
カビで真っ黒になることへ
おびえなくて
すむよ……!!。・゚・(ノД`)・゚・。
●そのほか、引っ越したり
アホほど模様替えする可能性を見越して
どシンプルで分解しやすく
軽いベッドを選びました
(無駄に模様替え配置換えする傾向がある)
改造(?) もするしな……!
●でもこのベッド
メッシュちょっと心細いような
硬いマットを置く前提の造りなんじゃ?
という氣も
しないでもなくて
うわああぁぁぁん!
座ったら不安な音した
折れないよな!?
メッシュ折れないよな!!!!!?
やめでよおお゙おぉぉぉぉ
。・゚・(ノД`)・゚・。
●そんなことを思いながら
とりあえずおふとんをせっちんぐしようとしたところ
たぶん氣のせいだと思うんですけど
なんか穴空いてる氣がするんですよね
氣のせいだとおもうんですけど
●でもまあ、こんくらいならまあ
氣にしなければ
どうということは
…………。
……………………。
●何も見なかったことにして
裏返
こっちにも穴開いてんじゃねーか!!(;∀;)

真ん中らへんを拡大
●わァー
布が傷むときって
模様に沿ってほつれてくるんだね
糸の切り替えがあって繊維が弱いんだろうね
わァーーー
(現実逃避)
●よく考えたらこのオフトゥン、
すでに四半世紀使っとんよな……
クリーニング出したの15年前の1回きりだし
外側だけじゃなくて内側もヤバいとおもう
上げ下ろししとると
ヤバいホコリと
ヤバいクシャミが
いくらでも出てくるし
ゃ ιょ゛ い
●それはそれとして
作業環境&冬の室内テント作りに向けて
プロトタイプを
……うん、なかなかいい感じじゃないかな!
去年より広いぞ座れるぞ!!
あとはカーテンをうまくかけていけるとよいのじゃが
●オフトゥンの底が通氣性UPしたのはいいけど
周囲を塞ぎきれないので寒いんじゃないかとか
テントに物干し使ったら
洗濯物が干せねぇとか
不安要素もあるけど
まあ
そのときは、そのとき!
●あと、作業環境としてはテーブルほしいな……ぐぬぬ
贅沢かな……
でもテーブルないとさすがに絵が描けぬわ
ワガハイもはや私欲どうこうではなく
己の創作能力を吐き出すマッスィーンとなることに決めたわけで
買うしかないのでは
贅沢でも
●贅沢だ!と
後ろ指さされたくないのは
私欲
節約に囚われすぎるのも
私欲
私欲とは……!
決別…………!!
●だけどテーブルよりもむしろ
椅子ないのが問題かもしれない
ワガハイ10代のころ早々に
お腰をギックリやっているもので
背もたれなしで座るのだいぶつらい
ギックリ腰のせいであって
運動不足および
筋力不足は関係ない
(なくない)
●とりあえずテーブル買うか……
あと冬が来る前にカーテンの洗濯を……
がんば がんば
●がんばりすぎたので寝る
1時間後
●がんばりすぎたので眠れない
(神経がすぐに昂ぶっちゃう)
翌日
●いつも作業している場所から
山がよく見えるようになって
人生のクオリティが増してる
行き詰まってはついつい
山の方を眺めながら
息を吐き出している
●だけどいずれはもっともっと
眼前いっぱいに広がる自然を前にしながら暮らすのだ
この景色はとても素晴らしい
しかしこんなのではあまりにも
見える面積がせますぎる
もっと もっと
わたしは欲張りなのだ
●うっ
ううっ……
背もたれないのつらい…… orz
イテテテてててて
●座椅子も買うしかないのか……
おふとんの上で使える座椅子あるのだろうか……
当然ながらそもそもおふとんなので
寝る機能を損ねたらいみない
座椅子をそのまま枕にもする……?
あんまりやりたくないなぁ
●いやーでもやっぱり
椅子より先にテーブルだな
あれ いや
どっちの方が作業進むか考えたら
むしろ椅子なのか……?
●テーブルは探してたら
最適解が「介護(介助)用テーブル」になりそうでワラタ
介護www
まあもはや介護されてもおかしくないような感じにはなってるしな……
※ガチの介護関係者さんたちは
わたしなんて吹けば飛ぶくらいに日々が大変なことと思います
不愉快な発言だったらすみません
●ホントは脚が片方にしかついてないやつというか
横から見るとコの字型に見えるやつというか
そういうテーブルが良かったんだけど
「これだ!」というのが
どうもなさそうでのう……