●お外うおーーーーー!
ふぶきーーーーー!!!
風すげーーーーーーーー!!
と思いながら窓を開けました
(なんでじゃ)
●セルフツッコミしながらアタマ出して
顔に当たる雪を楽しんでたら、
ご、ご、
ご近所さんが雪かきしとる……!!
こんな吹雪のなか……!?
上には上がいました
●そう長い時間は吹雪いてなかったから、
吹雪のなかの雪かきではなく
雪かきしてるうちに雪と風が強くなって
きたのかもしれない
とりあえず、天候が落ち着いてくれてよかったよかった
●薪割りしたいなあ
でももうできなくなってるだろうなあ
また、斧を持ち上げられるようになるところから始めなくちゃ……
いやそのまえに薪割りをできる環境への移行……
家計簿に入力したデータ消えとる /(^q^)\
なんでじあぁ!!と思いながら打ち込み直してたら
数字が合う……!!
めっちゃスムーズ!!!
二日前なんだったん…………
毎月毎月入力忘れに計算間違い
違う月の明細を見てたり勘違いしてたり
推測不可能な変な値も叩き出すし
ぜんっぜん数値が合わない…………
あれか、家計簿用の脳回路ができたんやな…………
荒れ地から…………獣道ができ…………人の道へ
開通ばんじゃーい🎉✨
(そして次回つけるときにはまた荒れ地からのスタート)
●今日はちょっと星が見えづらい
空がなんとなく明るいからかなあ
それは月が明るいからかなあ
でも、月が明るくても空が暗い日もあったような
●大氣の状態によって変わるとかもあるんだろうな
湿度が高くて、しかし雲になるほどでもない場合
晴れていても月明かり(とか)が乱反射して明るくなるとか
そういう仕組みはありそう
●星を眺める日々を送っていたら、
夜空も単純に暗いだけでなく雲模様に依存せず
豊かな色合いとたくさんの表情を見せてくれるんだなあということを知れた
●星の光を直接目にとりこみたくてメガネを外したその瞬間、
長い流れ星が見えた氣がした
惜しいことをしたかな
あと、なんか、
星と自分の間になにか隔たりができていて
影響を受け取れなくなっているような感覚? が、あった……
いつもだったら同調できるような、同化できるような、
星の輝きが胸のうち身の奥深くまで染みとおるような感覚があったんだけど。(と、いうことに、そうじゃない今日氣がついた)
焦りすぎて心が固くなっているかもしれない……
よくない よくないなあ
でも崖っぷちだしやらなきゃと思うこと多くてあっぷあっぷしてるし
でも思考がうまく動かなくて進めないし、
焦るよ…………
「ネコの反射神経」
Is this what they call cat reflexes? Blockedネコの反射神経も凄いけど、ちゃんと通じてるのもすごい… pic.twitter.com/i27yiQR7Nr
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) 2021年01月30日(土)
●ぬおおおすっごい!!
「やってごらん」されてるときのしっぽパタパタは苛立ちの動きだと思うけど、
この場合はいわゆる苛立ちじゃなくて
「なに?なになに??なんだろう?」って
一生懸命考えてくれてる負荷だったんだろうなあ
すっごい きゃわゆい うれしい
— あき(旧あねっこ) (@nekononeta) 2021年01月30日(土)
雪かきついでにカマクラ作ってみた😺 pic.twitter.com/ZSa0JiWjmm
かわいいし
猫たちが氣に入っているのも
かわいいw