最近調子良し悪しの波が大きい ほか

なんかよく分かんないけど
今日はすんごくダメな日で
情報に触れるたび自信を失うので

浮上するまで大人しくしてよう……

 


 

おおおこれはすごい

ただわたしは夜景よりも星空派なので
あんまり広い普及はしてほしくないかなw

 

これはこれですごくキレイで、
地上の星たちもそれはそれで進化していけばいいと思ってはいるんだけど、

地上の星が賑わいすぎると、空の暗さが濁るし
天上の星も見えづらくなるから…………
それが嫌なのだ

巻き込まないでほしいのだ でも無理なのだ
地上の星の影響力がどうしても届いてしまうのだ

 


 

会社を辞めるときに
「お前がウチ以外でやっていけるわけない」と言われる系の話ちょくちょく聞くけど

最近、このセリフを言われるのは上手くいくフラグなんだなって思うようになったw

 


 



 

きゃわわw
羽毛もふもふ

動物たちと仲良くしたい思ってるけど
鳥さんたちは無理でしょすぐ逃げちゃうでしょ
と思ってたけど、

よく考えたらこうやって
飼っている鳥たちと仲良くしている人がたくさんいるわけなので
「鳥と仲良くするのは無理」というのは真ではないと分かるのだなあ

 


 

この猫の写真を思い出したw

ネットで話題の浮遊する猫をフィギュア化!その完成度の高さにビックリ! - FUNDO
空を飛んでるのは…猫!?

写真を探したかっただけなのに
フィギュア化情報ついてきたwwwww
クオリティたかいwwwww
めっちゃたかい

 


 

恐竜ぬりえをやりました

おおおおぉぉぉぉ
しゅごい

 


 

おおーおもしろい
作業雑なのが氣になるけどw

コメントに「これフェイクだよ、検証されてるよ、実用は無理だよ」ってあるんだけど、なぜ……?

検証の情報載せてくれてないし
どう調べたらいいのかも分からないので
迷子になっとる

 


 

さらにリプライを追っていったら、

「モーターの逆回転で発生する電氣は交流なので、点灯し続ける筈が無い」

「磁石を近づけただけで回転させることが不可能」

「検証動画は回りそうで回らないという失敗の結果だった、これはトリック動画」

って書いてあった

 

とはいえ……

リニアモーターカーがこれと同じ原理で推進力を作ってるんですよね。

山梨県立リニア見学センター
山梨県都留市にある、山梨県立リニア見学センターのサイトです。アクセス、最新情報、リニアについて紹介しています。

推進の原理

車両の超電導磁石はN極、S極が交互に配置され、地上の推進コイルに電流を流すことにより発生する磁界(N極・S極)との間で、N極とS極の効き合う力とN極どうし・S極どうしの反発する力により車両が前進します。

 

単純な消費エネルギー量で見ると、
リニアモーターカーは新幹線の3~4倍かかるそうです。

一方で、速度がほぼ同じ航空機と比べると1/3だそうなので、
速度というか、出力を考えればだいぶ省エネと言えるのでしょう。

推進力だけにエネルギー使ってるわけでもないだろうし。

 

フリーエネルギーには遠くとも、
使いようによってはそれなりのエネルギーを低コストで取り出せるのではないでしょうかね。

うーん
フリーエネルギーという名目でなく、
リニアモーターカーほど大規模でもなく、活用してる人はいないのかな?
(まで考えて調べる氣力が尽きた)

 


 

しかも、自殺を選んじゃう人たちの中には
感性と才能が豊かな人が多いと思うのだ

お金稼ぎや社会適応ができないという理由で
失われるのはあまりにももったいない可能性たちが

(もちろん、「才がない人たちはどうでもいい」という話ではない)